検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 令和元年度 

著者名 国立国会図書館国際子ども図書館/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン コクサイ コドモ トショカン
出版者 国立国会図書館
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209987965909.0/コ/19一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000662055
書誌種別 図書
書名 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 令和元年度 
書名ヨミ コクサイ コドモ トショカン ジドウ ブンガク レンゾク コウザ コウギロク
多巻書名 絵本からヤングアダルト文学まで
著者名 国立国会図書館国際子ども図書館/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン コクサイ コドモ トショカン
出版者 国立国会図書館
出版年月 2020.9
ページ数 101p
大きさ 30cm
ISBN 4-87582-862-4
ISBN 978-4-87582-862-4
分類記号 909.05
内容紹介 令和元年11月に国際子ども図書館で開講された、令和元年度児童文学連続講座の講義録。絵本からヤングアダルト文学まで、子どもにどんな本を手渡したらいいか、どんな本が街中に出回っているかなどを語る。レジュメ等も掲載。
件名1 児童文学

(他の紹介)内容紹介 たったひと月しか通えなかった中学校、家計を支える働き手のひとりとして、さまざまな職を転々とした日々。学ぶ喜びを奪われた主人公・君子の姿には、作者の少女時代が色濃く映りこんでいます。そしい半世紀が過ぎ、きりっとした目の“遅れてきた少女”に、失われた時間を取りもどすチャンスがやってきました!
(他の紹介)目次 第1部 君子・その時代―卒業制作から(防空壕
父帰る
姉ちゃんのないしょの話
妹、あつ子の誕生

赤いハンドバッグ
彼岸花
坂本かの子さん
出会い)
幕間 おばはん四人組の墓参り
第2部 青春の情景―創作ファイルから(覧子のこと
戸をたたくのはだれ?
ぼくがイスでなくなったとき
芳江の青春
西長堀川
千津子の闘い
高校二年生の秋
消えた転校生)
(他の紹介)著者紹介 田村 せい子
 1942年、大阪市生まれ。1955年5月、中学校への通学を約ひと月で休止し、住みこみで働き始める。以降、転職を重ねる。1963年結婚、夫の郷里・鹿児島へ。その後、夫の転職にともない愛知県犬山市、三重県鈴鹿市、再び鹿児島へと転居。その間、家事・育児のかたわら販売員・事務員として働く。1999年、大阪市にもどる。コンビニエンスストアでアルバイト。2006年、大阪市立天満中学校夜間学級入学。2007年、大阪府立大手前高等学校定時制に入学。2010年、梅花女子大学入学、2014年卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 よしろう
 1973年、山口県宇部市生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。絵画・イラストレーションから立体まで、幅広く制作活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 はじめに   6-7
白井 澄子/述
2 この本よんだ?小学校中高学年に向けて   8-29
白井 澄子/述
3 ヤングアダルト文学概観   30-44
金原 瑞人/述
4 多彩なテーマで幅広い読者をつなぐ絵本の魅力   45-66
細江 幸世/述
5 幼年童話事始め   67-87
佐々木 由美子/述
6 国立国会図書館が提供するデータベース紹介   子どもの本を探すには   88-98
福田 由香/述
7 おわりに   99
白井 澄子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。