蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209049022 | 323/イ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000225873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまこそ知りたい!みんなでまなぶ日本国憲法 3 |
書名ヨミ |
イマ コソ シリタイ ミンナ デ マナブ ニホンコク ケンポウ |
多巻書名 |
平和主義 |
著者名 |
明日の自由を守る若手弁護士の会/編・著
|
著者名ヨミ |
アス ノ ジユウ オ マモル ワカテ ベンゴシ ノ カイ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-14874-7 |
ISBN |
978-4-591-14874-7 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
権力が暴走しないようにする装置である憲法は、国が守らなければならないルールです。身近にあって、くらしに深くかかわっている日本国憲法について見ていきましょう。3は、「平和主義」について説明します。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)目次 |
第1章 神社参拝(鳥居 参道 ほか) 第2章 神職と祈り(神職とは 巫女 ほか) 第3章 神様と神社(祭神と御神徳 祭り ほか) 第4章 通過儀礼(帯祝い 初宮詣 ほか) 付録(用語集 訪ねてみたい祭り) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 健司 鶴岡八幡宮教学研究所所長。國學院大学講師。さまざまなレクチャーシップやリサーチスタディーなど、国際文化交流を通じ神道を世界に伝える。韓国諸大学、国際交流基金などでの日本文化教育経験を踏まえ、外国人観光客の多い鎌倉で、外国語ガイド研修や留学生講座などの国際化を推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩崎 隼 マンガから水彩・油彩まで幅広く手がけるイラストレーター。実家は北海道小樽市の浄土真宗(三門徒派)専名寺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ