蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000238844 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロッキング・オン天国 |
書名ヨミ |
ロッキング オン テンゴク |
著者名 |
増井 修/著
|
著者名ヨミ |
マスイ,オサム |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-1436-6 |
ISBN |
978-4-7816-1436-6 |
分類記号 |
764.7
|
内容紹介 |
ストーン・ローゼズ、ブラー、オアシス、ニルヴァーナ。1990年から96年の『ロッキング・オン』がいちばん売れていた時代に、ロックを盛り上げ、10万人の読者を巻き込んだ敏腕編集長が、「その熱狂」のすべてを語る! |
著者紹介 |
1959年新潟県生まれ。編集者。『ロッキング・オン』の2代目編集長を務めた。 |
件名1 |
rockin'on
|
(他の紹介)内容紹介 |
UKロックを異常に盛り上げてるやつがいる!90年代、それは「洋楽ロックの宴」だった。「極東スポークスマン」を自任し、雑誌とCDを売りまくった必殺仕掛人が、あの「濃密な7年間」のすべてを語る。 |
(他の紹介)目次 |
ブラーVSオアシス 新入社員時代 ロッキング・オンという会社 ストーン・ローゼズの神輿 編集長就任(1990年5月号) 金持ちのロックとカート・コバーン 鉄板ネタを駆使する人たち 『ロッキング・オン』がいちばん売れていた時代 ロックとマンガとさかな ラジオとトークイベント ストーン・ローゼズの復活 『BUZZ』創刊 |
(他の紹介)著者紹介 |
増井 修 1959年、新潟県生まれ。編集者。1980年、ロッキング・オン入社。1990年から7年間にわたり『ロッキング・オン』の2代目編集長を務め、熱のこもった編集スタンスで読者を巻き込み、10万部を超える業界ナンバーワン音楽誌へと成長させる。ストーン・ローゼズの才能をいち早く見抜き、日本でのブレイクの立役者となる。UKロックのアーティストを積極的に取りあげ、日本でのムーヴメントを先導、今に連なる礎を築いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ