蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメント水平をもとめて 皮革の仕事と被差別部落
|
著者名 |
鎌田 慧/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,サトシ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209122050 | 361.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000251568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメント水平をもとめて 皮革の仕事と被差別部落 |
書名ヨミ |
ドキュメント スイヘイ オ モトメテ |
副書名 |
皮革の仕事と被差別部落 |
副書名ヨミ |
ヒカク ノ シゴト ト ヒサベツ ブラク |
著者名 |
鎌田 慧/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,サトシ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7592-0230-4 |
ISBN |
978-4-7592-0230-4 |
分類記号 |
361.86
|
内容紹介 |
「白鞣革」で知られる兵庫県姫路市高木地区で働く人々の話を歴史とつなげた長期ルポ。ほか、奈良県各地・大阪府貝塚市などの皮革工場と屠場、長野県小諸市・福岡県糸島地区の被差別部落の人々の仕事や解放運動についても記す。 |
著者紹介 |
1938年青森県生まれ。早稲田大学文学部露文科で学ぶ。ルポライター。労働、公害、原発、沖縄、教育、冤罪などの社会問題を幅広く取材。著書に「戦争はさせない」など。 |
件名1 |
部落問題
|
件名2 |
皮革工業
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、欠点の多い人間が好かれるのか?「嫌いな人」は、実は、自分に似ている、人間関係がこじれていく「本当の理由」、心がぶつかったときこそ、「絆」を深める好機、どうすれば、本当の自信と強さが身につくのか?今すぐ実践できる「7つの技法」。 |
(他の紹介)目次 |
人間関係が好転する「こころの技法」 第1の「こころの技法」 心の中で自分の非を認める 第2の「こころの技法」 自分から声をかけ、目を合わせる 第3の「こころの技法」 心の中の「小さなエゴ」を見つめる 第4の「こころの技法」 その相手を好きになろうと思う 第5の「こころの技法」 言葉の怖さを知り、言葉の力を活かす 第6の「こころの技法」 別れても心の関係を絶たない 第7の「こころの技法」 その出会いの意味を深く考える 「人間を磨く」ことの真の意味 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ