蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食魔 谷崎潤一郎 新潮新書 669
|
著者名 |
坂本 葵/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,アオイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007256431 | 910.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000238677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食魔 谷崎潤一郎 新潮新書 669 |
書名ヨミ |
ショクマ タニザキ ジュンイチロウ(シンチョウ シンショ) |
著者名 |
坂本 葵/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,アオイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610669-9 |
ISBN |
978-4-10-610669-9 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
「料理は藝術。美食は思想」という哲学を生涯貫き、この世のうまいものを食べ尽くした谷崎潤一郎。文豪が実践した食生活やグルメ美学をふまえつつ、全谷崎作品で多彩かつ豪華絢爛に描かれる食のイメージを徹底的に分析する。 |
著者紹介 |
1983年愛知県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。作家。大学の非常勤講師の傍ら執筆活動をはじめる。「吉祥寺の百日恋」で長編小説デビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
その食い意地こそが、最大の魅力。「料理は藝術。美食は思想」という哲学を生涯貫き、粋な江戸前料理からハイカラな洋食、京都の割烹、本場の中華まで、この世のうまいものを食べ尽くした谷崎潤一郎。「食魔」とも称された美食経験は数多の名作に昇華され、食を通して人間の業を描いた。「悪い女ほどよく食べる」「蒟蒻とサドマゾ」「東西味くらべ」など、斬新なアングルで新たな魅力を掘り起こす、かつてない谷崎潤一郎論! |
(他の紹介)目次 |
第1章 谷崎文学と食の哲学(美食は芸術である 食の原風景 ほか) 第2章 美食小説を読む(人間のクズたちがグルメを極める なぜ他人の食卓が気になるのか ほか) 第3章 料理百花繚乱(東西味くらべ かくも美しき和食の世界 ほか) 第4章 グロテスクな食い物たち(アンチ・グルメの美学 まずいもの ほか) 第5章 谷崎潤一郎・食魔の生涯(味の原点、幼少期 一中、一高、帝大時代 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ