検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺田寅彦セレクション 2  講談社文芸文庫 てC2

著者名 寺田 寅彦/[著]
著者名ヨミ テラダ,トラヒコ
出版者 講談社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209064724918.6/テ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000237701
書誌種別 図書
書名 寺田寅彦セレクション 2  講談社文芸文庫 てC2
書名ヨミ テラダ トラヒコ セレクション(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 寺田 寅彦/[著]   千葉 俊二/選   細川 光洋/選
著者名ヨミ テラダ,トラヒコ チバ,シュンジ ホソカワ,ミツヒロ
出版者 講談社
出版年月 2016.5
ページ数 349p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290309-7
ISBN 978-4-06-290309-7
分類記号 918.68
内容紹介 世界的な業績を残した物理学者であり、漱石の高弟でもあった寺田寅彦。散文詩的な美しさを湛えた文章で、随筆家の真骨頂を示す名品を精選。2は、「柿の種」「物質と言葉」「蒸発皿」等に加え、単行本未収の2篇を収録する。

(他の紹介)内容紹介 科学者の眼で森羅万象を見つめ、平易でかつ芸術的、味わい深い言葉で表現した文章を収める随筆選第二集。本巻には『柿の種』『物質と言葉』『蒸発皿』『触媒』『蛍光板』と没後刊『橡の実』から、「科学者とあたま」「津浪と人間」「夏目漱石先生の追憶」「鳶と油揚」等に加え、単行本未収の「茶碗の湯」「日本人の自然観」を併録。日本の近代随筆史上、最高にして極上のエッセンス。
(他の紹介)目次 『柿の種』(昭和八年六月一〇日刊)より
『物質と言葉』(昭和八年一〇月二〇日刊)より
『蒸発皿』(昭和八年一二月二〇日刊)より
『触媒』(昭和九年一二月一〇日刊)より
『蛍光板』(昭和一〇年七月一五日刊)より
『橡の実』(昭和一一年三月一五日刊)より
単行本未収録作品
(他の紹介)著者紹介 寺田 寅彦
 1878・11・28〜1935・12・31。物理学者、随筆家、俳人。東京生まれ。東京帝大理科大学物理学科卒。地球物理学、気象学、実験物理学の分野で世界的な業績を残す。吉村冬彦、薮柑子、牛頓等のペンネームを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 『柿の種』(昭和八年六月一〇日刊)より   9-49
2 『物質と言葉』(昭和八年一〇月二〇日刊)より   51-75
3 『蒸発皿』(昭和八年一二月二〇日刊)より   77-188
4 『触媒』(昭和九年一二月一〇日刊)より   189-212
5 『蛍光板』(昭和一〇年七月一五日刊)より   213-246
6 『橡の実』(昭和一一年三月一五日刊)より   247-286
7 茶碗の湯   288-294
8 日本人の自然観   295-330
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。