蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シエラの人びと スペイン・アンダルシア民俗誌 人類学ゼミナール 15
|
著者名 |
J・A・ピット=リバーズ/著
|
著者名ヨミ |
J A ピット リバーズ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1980.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001762095 | 382.3/ピ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000243266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シエラの人びと スペイン・アンダルシア民俗誌 人類学ゼミナール 15 |
書名ヨミ |
シエラ ノ ヒトビト(ジンルイガク ゼミナール) |
副書名 |
スペイン・アンダルシア民俗誌 |
副書名ヨミ |
スペイン アンダルシア ミンゾクシ |
著者名 |
J・A・ピット=リバーズ/著
野村 雅一/訳
|
著者名ヨミ |
J A ピット リバーズ ノムラ,マサイチ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1980.12 |
ページ数 |
290,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
382.36
|
件名1 |
アンダルシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
古都サマルカンド、シャフリサブス、ヒヴァ、ブハラ、タシケント、フェルガナ盆地はもちろん、日本で紹介されることがほとんどない仏教遺跡の宝庫でアフガニスタンとの国境の都市テルメズや、古代王国の遺跡群が注目を集めるカラカルパクスタン共和国など、ウズベキスタン全土を網羅的に紹介!オールカラー・写真270点満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウズベキスタンの興亡史(アレクサンダー大王の東方遠征でヘレニズム文化が興る クシャン王朝がもたらした仏教と芸術文化 シルクロード東西交易で活躍したソグド人 ほか) 第2章 ウズベキスタン全土を巡る旅ガイド(タシケント―中央アジアの中心都市 サマルカンド―ソグド人が開いたオアシス都市は「青の都」に シャフリサブス―緑の町はアミール・ティムールの故郷 ほか) 第3章 ウズベキスタンの生活と基本情報(ウズベキスタン人の生活「マハッラ」 ウズベキスタンの音楽と踊り ウズベキスタンの料理 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
萩野矢 慶記 1938年栃木県生まれ。専修大学卒。「子ども」や海外紀行写真に魅せられ58ヵ国撮影取材。写真集、写真展、雑誌、カレンダー、広告などで多くの作品を発表。日本写真家協会、日本写真協会、日本旅行作家協会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ