蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ユーコン川を筏で下る
|
著者名 |
野田 知佑/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,トモスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209082767 | 295.1/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユーコン準州-紀行・案内記 ユーコン川
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000237161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユーコン川を筏で下る |
書名ヨミ |
ユーコンガワ オ イカダ デ クダル |
著者名 |
野田 知佑/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,トモスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
191p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-366548-3 |
ISBN |
978-4-09-366548-3 |
分類記号 |
295.11
|
内容紹介 |
自由な生き方を求め、世界中の旅人が集うユーコン川。日本を代表するカヌーイストで、ノンフィクション作家でもある75歳が、筏でユーコン川を下った24日間・700kmの旅の記録。『BE-PAL』連載をもとに再編集。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。熊本県出身。カヌーイスト、ノンフィクション作家。「日本の川を旅する」で日本ノンフィクション賞新人賞を受賞し作家デビュー。ほかの著書に「川の学校」など。 |
件名1 |
ユーコン準州-紀行・案内記
|
件名2 |
ユーコン川
|
(他の紹介)内容紹介 |
75歳、イカダの大冒険!自由な生き方を求め世界中の旅人が集う川24日間・700kmの旅。『BE‐PAL』人気紀行連載に大幅加筆。 |
(他の紹介)目次 |
1 レイク・ラバージュ(スプルースの丸太で筏を作った 若者に冒険はバカげていると教えれば国は滅びる ほか) 2 フータリンクワ(カナダの歴史はカヌーの歴史 ジャック・ロンドンは腕利きの船乗りだった ほか) 3 カーマックス(世界一の金脈を発見した男 日本の若い娘を口説く方法 ほか) 4 ドーソン(人間にとって最大の娯楽とは? マウンテンマンの流儀 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野田 知佑 1938年生まれ。熊本県出身。日本を代表するカヌーイストにして、川からの目線で人と自然の関係を記録してきたノンフィクション作家。幼少時代に空襲を避けるため熊本県菊水町(現和水町)に疎開し菊池川で魚捕りに明け暮れる。八幡高校時代は水泳と映画に夢中になり、大学ではボート部に所属。卒業後、英字新聞の販売拡張員をしながら日本各地を放浪。1965年、横浜港発の船に乗りシベリア鉄道経由でヨーロッパへ。スウェーデンでカヌーに出会う。1982年に「日本の川を旅する」で日本ノンフィクション賞新人賞を受賞し作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ