蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語のシンタクスと意味 第1巻
|
著者名 |
寺村 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
テラムラ,ヒデオ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
1986 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002976249 | 815/テ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000337873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語のシンタクスと意味 第1巻 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ シンタクス ト イミ |
著者名 |
寺村 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
テラムラ,ヒデオ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87424-002-X |
分類記号 |
815
|
件名1 |
日本語-文法
|
(他の紹介)内容紹介 |
不妊治療や流産を乗り越え、ようやく授かった娘は広汎性発達障害だった。療育に奔走するが、わが子と心が通い合わない事に思い悩み、気づけばいつしかウツ状態に。チャット、浮気、新興宗教…現実逃避を重ねる中、夫から離婚届を突き付けられてしまう。その時、私が選んだ道とは―。絶望と再生の子育て体験コミックエッセイ。児童精神科医の解説つき。 |
(他の紹介)目次 |
たから誕生 親ばかですか 愚痴ってもいいですか 私の娘、ヘンですか 療育ってなんですか 普通の子は可愛いですか 死んだらダメですか 子は鎹ってホントですか チャットは逃避の始まりですか 女になっていいですか 信じる者は救われますか 娘を手放していいですか たからはたからですか 母親続けていいですか |
(他の紹介)著者紹介 |
にしかわ たく 1969年長崎県生まれ。漫画家。東京都国分寺市で育つ。大学在学中に『月刊アフタヌーン』で商業誌デビューするも紆余曲折、現在は漫画、イラスト、映画コラムと場当たり的に広く浅く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 かこ 1975年愛知県生まれ。ライター。大学卒業後は不動産会社OLを経て、結婚、出産、広汎性発達障害の娘の育児、離婚を体験。その後、持ち前の洞察力と集中力、そしてディープな人生経験を駆使してライター活動を開始。福祉、環境、カルチャー、歴史ネタを得意とし、ラジオ、紙媒体、WEBにて取材・構成・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ