蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すてきで偉大な女性たちが世界を「あっ!」と言わせた
|
著者名 |
ケイト・パンクハースト/作
|
著者名ヨミ |
ケイト パンクハースト |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210062808 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 210063624 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
近畿地方 愛知県 三重県 近畿日本鉄道
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000700140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すてきで偉大な女性たちが世界を「あっ!」と言わせた |
書名ヨミ |
ステキ デ イダイ ナ ジョセイタチ ガ セカイ オ アッ ト イワセタ |
著者名 |
ケイト・パンクハースト/作
増子 久美/訳
|
著者名ヨミ |
ケイト パンクハースト マシコ,ヒサミ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
26×26cm |
ISBN |
4-7598-2107-9 |
ISBN |
978-4-7598-2107-9 |
分類記号 |
280
|
内容紹介 |
田部井淳子、ソフィー・ブランシャール、キャサリン・ジョンソン…。実在した女性たちの、じぶんを信じて挑戦する物語。勇気を出して、じぶんの力で道を切りひらいていった女性たちの姿を、明るくユニークなイラストで描く。 |
著者紹介 |
ベストセラー作家。 |
件名1 |
女性-伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
近鉄沿線にひそむ地理・地名・歴史の意外な真実やおもしろエピソードが満載。読めば、ふだんなにげなく見ている駅や沿線風景が違って見えてくる!近鉄沿線がもっと好きになる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本最長の路線網・近鉄の歴史&トリビア(日本最大の私鉄・近鉄 創業時の苦難と発展の歴史 酒造業者の決死の訴え!伏見の酒を守った高架橋 ほか) 第2章 えっ?そうだったの!?あの名所の驚きの新事実発見!(四二〇年ぶりに姿を現わした「幻の伏見城」 伊勢神宮の内宮と外宮、じつはライバル同士!? ほか) 第3章 見慣れた風景に潜む不思議!近鉄沿線謎解き探検(えっ?国道なのに車では通行できない!? 元興寺の西の通りだけが碁盤目状になっていない不思議 ほか) 第4章 「地理」を紐解けば見えてくるあの「謎」の答え(日本一の湖・琵琶湖、もともとは三重県にあったって本当!? 率川はいったいどこを流れているの!? ほか) 第5章 なるほど、そういう由来があったのか!納得の地名ルーツ(「飛鳥」と書いて「あすか」と読む怪 かつては豊饒な地?いやいや本当は「泥田」でした ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 太郎 兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期・後期課程、および同研究科助手を経て、同志社女子大学教授。地理学、観光学、地域開発について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ