蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きみがもし選挙に行くならば 息子と考える18歳選挙権
|
著者名 |
古川 元久/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ,モトヒサ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007249436 | 379.4/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000235896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きみがもし選挙に行くならば 息子と考える18歳選挙権 |
書名ヨミ |
キミ ガ モシ センキョ ニ イク ナラバ |
副書名 |
息子と考える18歳選挙権 |
副書名ヨミ |
ムスコ ト カンガエル ジュウハッサイ センキョケン |
著者名 |
古川 元久/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ,モトヒサ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-08-781607-5 |
ISBN |
978-4-08-781607-5 |
分類記号 |
379.4
|
内容紹介 |
どうして選挙が大切なの? 人がふたりいれば、そこには政治が生まれるからなんだ-。ホンネで語り明かした親子問答。現職の国会議員が、選挙の意義、民主主義の仕組み、社会問題、日本の将来を息子と語りあう。 |
著者紹介 |
1965年名古屋市生まれ。東京大学法学部卒業。大蔵省(現・財務省)を経て、民主党結成に参加し衆議院議員初当選。内閣官房副長官などを歴任。著書に「財政破綻に備える」など。 |
件名1 |
政治教育
|
件名2 |
参政権
|
(他の紹介)内容紹介 |
息子に語る、政治の素顔。ホンネで語り明かした親子問答。 |
(他の紹介)目次 |
1 18歳選挙権で、政治や選挙の何が変わるの?(10代で選挙権を得るのは世界の「普通」 なぜ若者の声は社会に届きにくいの? 18歳選挙権の議論のきっかけ ほか) 2 日本の将来、どう考えればいいの?(「安保法制」の何が問題なの? 集団的自衛権行使に歯止めはかけられるの? どういう状況でなら、人は命をかけられるの? ほか) 3 国会議員ってどんな仕事?(国会議員の会議な一日 東京と地元を行ったり来たり 国会議員は中小企業の社長に似ている ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ