蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本と映画と「70年」を語ろう 朝日新書 110
|
著者名 |
鈴木 邦男/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,クニオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206667966 | 210.7/ス/ | 一般図書 | 山田ライブ | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000785356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本と映画と「70年」を語ろう 朝日新書 110 |
書名ヨミ |
ホン ト エイガ ト ナナジュウネン オ カタロウ(アサヒ シンショ) |
著者名 |
鈴木 邦男/著
川本 三郎/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,クニオ カワモト,サブロウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273210-1 |
ISBN |
978-4-02-273210-1 |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
民族派・新右翼の論客、鈴木邦男と、新左翼取材で逮捕経験のある元朝日ジャーナル記者の文芸評論家、川本三郎。同じ時代を駆け抜けてきた両者が、映画・文学を中心に互いの青春を語る異色対談集。 |
著者紹介 |
1943年福島県生まれ。早大卒。一水会顧問。新右翼のリーダー的存在。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
映画-日本
|
件名3 |
日本文学-歴史-昭和時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
私は何のために生きているのだろう。あの頃は今がどんな未来へ繋がるか、考えもしなかった。そしてやっぱり、ここにいる―。繊細で瑞々しい感性と、代表作に繋がる深い思索に圧倒される、鮮烈なエッセイ集。新たにエッセイ2編とあとがきを加え待望の文庫化! |
(他の紹介)目次 |
青緑色の池 先生の住所録 青の時代―「アイロンをかける女」 青のイメージ 「声」の通り道―天童大人「聲ノ奉納」 宙空漂う「なぜ」の問いかけ 一瞬と永遠と 地球の半分の雪 安里屋ユンタ 私は生き物。同じ生き物。〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
萩尾 望都 1949年福岡県生まれ。漫画家。69年デビュー。72年より連載が始まった『ポーの一族』は少女漫画界の歴史を変えた金字塔となる。76年、『ポーの一族』『11人いる!』で小学館漫画賞、97年、『残酷な神が支配する』で手塚治虫文化賞マンガ優秀賞、2006年、『バルバラ異界』で日本SF大賞、11年、全作品で日本漫画家協会賞文部科学大臣賞受賞、12年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ