検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荷田春満の古典学 第2巻 

著者名 三宅 清/著
著者名ヨミ ミヤケ,キヨシ
出版者 三宅清
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001321827121.5/ミ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000088038
書誌種別 図書
書名 荷田春満の古典学 第2巻 
書名ヨミ カダ アズママロ ノ コテンガク
著者名 三宅 清/著
著者名ヨミ ミヤケ,キヨシ
出版年月 1984
ページ数 316p
大きさ 22cm
分類記号 121.52
件名1 荷田 春満

(他の紹介)内容紹介 誰も知らない北海道が、ここにある。水音のようなトンコリの調べに誘われて旅をした。神々と人と自然がともにあるアイヌプリの精神と、神謡の世界そのままに生きる動物たちを辿る、美しく優しい大地の物語。
(他の紹介)目次 音を奏でる樹
森に浮かぶツンドラ
風のクリルへ
ビキン川の夜明け
カムイ、森と水の使者
ラッティングコールの夜に
氷の箱舟
動物たちと神の謡
アイヌアートの精神
天から降りてきた草
チロンヌプの鏡
潮に揺れて
海の言い伝え
月の滴と森の声
沈みゆく大地
樺太―トンコリの旅
(他の紹介)著者紹介 伊藤 健次
 写真家。1968年生まれ。北海道大学在学中から四季を通じて北海道の山野を歩き、以後、野生の生命力や土地の記憶をテーマに撮影を続ける。近年は環オホーツク海の自然と北海道の繋がりに注目し、ロシア極東地域のタイガと知床半島の生きものを精力的に撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。