蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スペイン中世烈女物語 歴史を動かす“華麗”な結婚模様
|
著者名 |
西川 和子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,カズコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209633031 | 283.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000506734 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スペイン中世烈女物語 歴史を動かす“華麗”な結婚模様 |
書名ヨミ |
スペイン チュウセイ レツジョ モノガタリ |
副書名 |
歴史を動かす“華麗”な結婚模様 |
副書名ヨミ |
レキシ オ ウゴカス カレイ ナ ケッコン モヨウ |
著者名 |
西川 和子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,カズコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-2551-5 |
ISBN |
978-4-7791-2551-5 |
分類記号 |
283.6
|
内容紹介 |
時代に翻弄され、それぞれの紆余曲折を生き抜いた烈女たち。レコンキスタ時代とも重なる、スペイン中世を生きた女性たちを描き出す。詳細な系図と、時代背景を解説した中世コラム付き。 |
著者紹介 |
早稲田大学理工学部応用化学科卒。スペイン史著述家。著書に「スペイン宮廷画物語」「狂女王フアナ」など。 |
件名1 |
伝記-スペイン
|
件名2 |
女性-伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
尖閣諸島(釣魚台)の領有権を主張する台湾の「保釣」運動。その源流は、一九七〇年代のアメリカでベトナム反戦運動の影響を受けた、台湾人留学生らの学生運動にあった。単なる「抗日」や「愛国」とも言い切れぬ、運動の担い手たちの真意と、時代や国境を越えて通底する思潮とは何か。保釣運動の発生から一九九〇年代の再燃を経て今に至る経緯をたどり、関係者への丹念なインタビューをもとに、香港や中国本土とも絡み合う運動の実像を活写する、渾身のルポ。『世界』連載の単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 一九七〇‐八〇年代 北米(静かなる台湾の「保釣」 ベトナム反戦運動の風に吹かれて ピークと分水嶺 北京で周恩来が待っていた それぞれの「祖国」への道 「黒名単」が生んだ民主化の伴走者) 第2部 一九七〇‐九〇年代 台湾(「保釣」運動に火を点けた者 戒厳令下の蠢動 突破 台大保釣会の興亡 「郷土」から「本土」へ 「愛国者」は島をめざす) 第3部 一九七〇‐二〇一〇年代 香港 中国大陸 華人世界(植民地と特区の間で 民主化支持から「保釣」へ 動き始めた中国大陸の「保釣」 中華民族主義の最深層) |
(他の紹介)著者紹介 |
本田 善彦 1966年神戸市生まれ。ジャーナリスト。91年より台北市在住。中国広播公司(BCC中国ラジオ放送社)の国際放送「自由中国之声」記者兼アナウンサーなどを経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ