検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界全戦争史  

著者名 柘植 久慶/著
著者名ヨミ ツゲ,ヒサヨシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209193754209/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000304456
書誌種別 図書
書名 世界全戦争史  
書名ヨミ セカイ ゼンセンソウシ
著者名 柘植 久慶/著
著者名ヨミ ツゲ,ヒサヨシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.1
ページ数 299p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-83222-7
ISBN 978-4-569-83222-7
分類記号 209
内容紹介 有史以来、人類が戦っていなかったのは、合計6年間しかない。人類の歴史とは、戦争の歴史である! 歴史に刻まれるべき321の戦争の概要を、地図付きで解説する。
著者紹介 1942年愛知県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。作家、軍事ジャーナリスト。在学中よりコンゴ動乱やアルジェリア戦争に参加。著書に「富士山大噴火」「大災害からの生存術」など。
件名1 戦争-歴史

(他の紹介)内容紹介 「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「ムー一族」―。歌謡曲を劇中に導入するなど昭和を代表する斬新な作品を多数演出した久世光彦。「歌好きだからどうにもならない」とは盟友・阿久悠に明かした言葉。時代の記憶はいつも歌とともにあり、歌抜きの人生はあり得ないのだ。末期に聴きたい一曲を探求する名エッセイストでもあった。その久世が残した“歌”にまつわる珠玉の随想群をここに集成。
(他の紹介)目次 1(阿久悠の向うに海が見える
時代
不良の時代 ほか)
2(幻の声・亡びの唄
夢ん中
詩人の魂 ほか)
特別附録(インタビュー 久世光彦
対談 阿久悠×久世光彦
鼎談 小林亜星×阿久悠×久世光彦)
(他の紹介)著者紹介 久世 光彦
 1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業後、ラジオ東京(現TBS)入社、演出家・プロデューサーとして「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「ムー一族」など数多くのテレビドラマを手がけた。79年退社後、カノックスを設立。92年「女正月」他の演出で芸術選奨文部大臣賞を受賞。また五十歳を過ぎての作家活動でも93年『蝶とヒットラー』でドゥマゴ文学賞、94年『一九三四年冬―乱歩』で山本周五郎賞、97年『聖なる春』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『蕭々館日録』で泉鏡花賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。