検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日常と非日常  戦争とはなにか  

著者名 渡邉 重範/著
著者名ヨミ ワタナベ,シゲノリ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007243546778.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000234462
書誌種別 図書
書名 日常と非日常  戦争とはなにか  
書名ヨミ ニチジョウ ト ヒニチジョウ
副書名 戦争とはなにか
副書名ヨミ センソウ トワ ナニカ
著者名 渡邉 重範/著
著者名ヨミ ワタナベ,シゲノリ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2016.3
ページ数 402p
大きさ 19cm
ISBN 4-583-11015-8
ISBN 978-4-583-11015-8
分類記号 778.21
内容紹介 かけがえのない日常の価値を知るための書。「たった一人でも」「「ビルマの竪琴」と「戦場にかける橋」」「小津安二郎と戦後の時代」の3部構成で、日常生活を破壊する戦争という非日常の世界に鋭く切り込む。

(他の紹介)内容紹介 日常生活を破壊する戦争という非日常の世界に鋭く切り込む。今、日常が圧倒的な意味を持って私たちに迫る!かけがえのない日常の価値を知るための書。
(他の紹介)目次 第1部 たった一人でも(呪縛の解放と新たな出発―三浦哲郎『忍ぶ川』の衝撃
父のささやかな思い出―向田邦子『父の詫び状』を再読して
「政治の季節」への反撥と共感―柴田翔『されどわれらが日々―』 ほか)
第2部 『ビルマの竪琴』と『戦場にかける橋』(マレー半島制圧作戦―ビルマの戦略的位置づけ
泰緬鉄道の建設―映画『戦場にかける橋』
無謀かつ無用な「インパール作戦」―鬼哭啾啾たる退却行の悲惨 ほか)
第3部 小津安二郎と戦後の時代(戦時中の小津安二郎
戦後の混乱期と小津作品
影絵のように織り込まれた戦争の影 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡邉 重範
 1943年、東京生まれ。68年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、同大学院政治学科修士・博士課程修了。博士(政治学)。比較憲法学・比較政治制度論専攻。65‐66年、ドイツ連邦共和国ボン大学留学。80‐81年、ボン大学交換教授。94‐98年、早稲田大学教育学部長。98年より06年まで早稲田大学常任理事(広報・学校担当)。2000‐13年、早稲田実業学校長。現在、早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。