検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誇れる郷土ガイド 近畿編2021年版  ふるさとシリーズ

著者名 古田 陽久/著
著者名ヨミ フルタ,ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210082160291/ホ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 高川210083416291/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玉井 仁 星井 博文 深森 あき
146.8 146.811
認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000707248
書誌種別 図書
書名 誇れる郷土ガイド 近畿編2021年版  ふるさとシリーズ
書名ヨミ ホコレル キョウド ガイド(フルサト シリーズ)
著者名 古田 陽久/著   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ,ハルヒサ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2021.3
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-248-8
ISBN 978-4-86200-248-8
分類記号 291
内容紹介 ユネスコ遺産(世界遺産、世界無形文化遺産、世界の記憶)、文化庁が新設した日本遺産、それに各県の誇れる自然環境や文化財などの地域資源を生かした近畿地方の持続可能な発展と地域振興につながるヒントを提案する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。世界遺産総合研究所所長。著書に「世界の記憶遺産60」など。
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 広告制作会社で働いていた梨香(28)は上司から子会社への出向を言い渡され、複雑な思いで新しい生活をスタートさせる。頑張ろうとは思うものの、やる気が起きず、気持ちはどんどん不安定に。そんな時、突然飼い猫のハルがしゃべりかけてきて…。考え方のクセ、行動のクセが私達を作っている!!「考え方のクセ」を変えて心のモヤモヤを晴らす!状況確認シート、思考記録表、問題解決シートも紹介!
(他の紹介)目次 Prologue 認知行動療法って?(ウチの猫がしゃべった!?
認知行動療法とは ほか)
1 自分の気持ちや考えを整理する(モヤモヤとランチの問題について
自分を整理、観察する ほか)
2 考え方のクセをつかんで新しい考えを手に入れる(心のバランスを見直そう
考え方のクセとは ほか)
3 「いつもと違う行動」で世界を広げてみる(「できない」って言ってみたら…
人はどのように行動しているのか? ほか)
4 問題解決に取り組む(消えた「期待」と「モヤモヤ」
問題解決のための視点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 玉井 仁
 東京メンタルヘルス・カウンセリングセンター長。臨床心理士・精神保健福祉士。ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン卒業。現NPO法人青少年自立援助センター立ち上げスタッフとして勤務後、立正大学大学院(臨床心理学)修了。ひきこもりで悩む人達への訪問、共同生活による支援から取り組みを始め、教育相談員としても活動。その後、CIAP嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室、IFF相談室長を経て現在に至る。人の体験するさまざまな苦しみを、家族関係や生い立ちとのつながりから整理しながら支援を進めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。