蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210754883 | 291.0/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 210758439 | 291.0/タ/ | 一般図書 | 服部1-1 | | 貸出中 |
× |
3 |
蛍池 | 210760807 | 291.0/タ/ | 一般図書 | 成人室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
4 |
豊中駅SP | 210756524 | 291.0/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001024202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとりたび1年生 たかぎなおこライブラリー |
書名ヨミ |
ヒトリタビ イチネンセイ(タカギ ナオコ ライブラリー) |
著者名 |
たかぎ なおこ/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,ナオコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-684122-3 |
ISBN |
978-4-04-684122-3 |
分類記号 |
291.09
|
内容紹介 |
道に迷ってオロオロ、人に話しかけられてアワアワ。でもオトナの女のひとりたびって、けっこう楽しいですよ…。たかぎなおこが描く、引っ込み思案な人のひとりたび。旅の写真も満載。裏話を描き下ろしたマンガも収録。 |
著者紹介 |
「150cmライフ」でデビュー後、コミックエッセイを執筆。他の著書に「ひとりぐらしも5年め」「マラソン1年生」など。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
書誌来歴・版表示 |
メディアファクトリー 2006年刊の増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
用具の使い方を知り、手書きで線を引けることが、上達への最短距離。誰もが知りたかったそのコツを、イラスト・写真でどこまでも詳しく解説。近代建築の巨匠ル・コルビュジエの作品を題材に基礎知識が学べる待望のテキスト。建築を学ぶすべての人、間取り図面を扱う建築・不動産関係者、趣味の模型づくりにも最適! |
(他の紹介)目次 |
1 いつも使う用具と使い方 2 線を引く 3 立体を図面で表現する 4 実測から図面へ―スケール感を学ぶ 5 図面表現のキホン 6 ル・コルビュジエの最小限住宅を描く 7 建築表現のいろいろ―ル・コルビュジエのドミノシステムに学ぶ表現 8 ドミノシステムのインテリア計画 |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 青蔵 1953年秋田県生まれ。神奈川大学非文字資料研究センター長、神奈川大学工学部建築学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 祐一 1951年兵庫県生まれ。建築史家、建築家、有限会社一級建築士事務所アーキラボ所属、NPO法人有機的建築アーカイブ理事、神奈川大学および文化学園大学非常勤講師。一級建築士。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須崎 文代 1977年千葉県生まれ。神奈川大学非文字資料研究センター研究員。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡邉 裕子 1970年兵庫県生まれ。文化学園大学造形学部建築・インテリア学科准教授。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷口 久美子 1963年東京都生まれ。文化学園大学造形学部建築・インテリア学科准教授。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ