蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対人援助職のためのジェノグラム入門 家族理解と相談援助に役立つツールの活かし方
|
著者名 |
早樫 一男/編著
|
著者名ヨミ |
ハヤカシ,カズオ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007238769 | 369.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000232905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対人援助職のためのジェノグラム入門 家族理解と相談援助に役立つツールの活かし方 |
書名ヨミ |
タイジン エンジョショク ノ タメ ノ ジェノグラム ニュウモン |
副書名 |
家族理解と相談援助に役立つツールの活かし方 |
副書名ヨミ |
カゾク リカイ ト ソウダン エンジョ ニ ヤクダツ ツール ノ イカシカタ |
著者名 |
早樫 一男/編著
|
著者名ヨミ |
ハヤカシ,カズオ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8058-5360-3 |
ISBN |
978-4-8058-5360-3 |
分類記号 |
369.16
|
内容紹介 |
あらゆる分野のアセスメントで活用されるジェノグラムの入門書。書き方や読み解き方など、ジェノグラム作成の基本を解説し、ジェノグラムを用いた8つの面接事例や多職種が参加するジェノグラムカンファレンスを紹介する。 |
著者紹介 |
追手門学院大学文学部心理学科卒業。児童を中心とした福祉現場に勤務。定年退職後、同志社大学心理学部教授。児童養護施設「京都大和の家」(盛和福祉会)施設長。 |
件名1 |
ケース・ワーク
|
件名2 |
家族療法
|
件名3 |
家族関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
家族理解を深めて、相談援助のレベルアップ。あらゆる分野のアセスメントで活用されるジェノグラム作成の基本を押さえ、相談面接への活かし方を丁寧に解説した入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アセスメントツールとしてのジェノグラム 第2章 ジェノグラム活用のための基礎知識 第3章 ジェノグラム活用のための家族理解 第4章 ジェノグラムを読み解く 第5章 ジェノグラムを使った面接 第6章 ジェノグラムカンファレンス |
(他の紹介)著者紹介 |
早樫 一男 追手門学院大学文学部心理学科卒業。京都府福知山児童相談所心理判定員からスタートし、児童相談所、知的障害者更生相談所、身体障害者更生相談所、児童自立支援施設など、児童を中心とした福祉現場に勤務。1985年より2年間、京都国際社会福祉センターでG.D.シメオン氏より、家族療法を学ぶ。2011年3月末の定年退職後は同志社大学心理学部教授として教育に携わる。2014年4月より、児童養護施設「京都大和の家」(盛和福祉会)施設長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ