検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三省堂国語辞典から消えたことば辞典  

著者名 見坊 行徳/編著
著者名ヨミ ケンボウ,ユキノリ
出版者 三省堂
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009539982813.1/ケ/一般図書成人室 在庫 
2 千里210466504813.1/ケ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

見坊 行徳 三省堂編修所
E E
Berlepsch,Karl Rudolf Hans von 鳥類 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000884334
書誌種別 図書
書名 三省堂国語辞典から消えたことば辞典  
書名ヨミ サンセイドウ コクゴ ジテン カラ キエタ コトバ ジテン
著者名 見坊 行徳/編著   三省堂編修所/編著
著者名ヨミ ケンボウ,ユキノリ サンセイドウ ヘンシュウジョ
出版者 三省堂
出版年月 2023.4
ページ数 240,16p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-36624-1
ISBN 978-4-385-36624-1
分類記号 813.1
内容紹介 歴代の「三省堂国語辞典」とその前身「明解国語辞典」から削除された1000項目をピックアップし、当時の紙面のまま拡大して収録。全項目に脚注を付し、「コギャル」「メーンエベント」など15項目は時代背景を解説。
著者紹介 神奈川県生まれ。早稲田大学国際教養学部卒。辞書マニア、校閲者。YouTube『辞書部屋チャンネル』で辞書の面白さを発信する。共著に「辞典語辞典」がある。
件名1 日本語-辞典
件名2 時事用語
件名3 日本語-俗語

(他の紹介)内容紹介 巣箱は、ひとが作った鳥の家です。素材も、かたちも、大きさもいろいろ。身近な自然保護であり、作ってみれば毎日がちょっと楽しくなる巣箱、じつはドイツの貴族の男性がはじめたって、知っていましたか?日本ではまだあまり知られていない巣箱の始まりと、その楽しみ方をえがいたノンフィクション絵本。
(他の紹介)著者紹介 キム ファン
 京都市に生まれる。自然科学分野の絵本や読み物を多く手がける。『サクラ―日本から韓国へ渡ったゾウたちの物語』(学習研究社)が第1回子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品に。『アニマルパスウェイ』(未邦訳)で第56回韓国出版文化賞、第4回CJ絵本賞に選定されるなど、日韓で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イ スンウォン
 イラストレーター。幼いころから画家になることを志し、大学で西洋画を学ぶ。2006年、『景福宮』(講談社)でボローニャ国際絵本原画展に入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。