蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003919602 | 950.2/カ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000132956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルベール・カミュ 上 ある一生 |
書名ヨミ |
アルベール カミュ |
副書名 |
ある一生 |
副書名ヨミ |
アル イッショウ |
著者名 |
オリヴィエ・トッド/著
有田 英也/訳
稲田 晴年/訳
|
著者名ヨミ |
オリヴィエ トッド アリタ,ヒデヤ イナダ,ハルトシ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-620-31494-3 |
分類記号 |
950.278
|
内容紹介 |
カミュの生涯とその時代を、膨大な証言や書簡など同時代資料を徹底的に読み込み、比類なきスケールで書き綴る。カミュの生涯をほぼ半世紀にわたるフランスとアルジェリアの歴史的文脈に位置づける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国時代、黒田官兵衛・長政の二代に仕え、武勇を謳われた後藤又兵衛。豊臣秀吉の九州攻めや朝鮮出兵、関ヶ原合戦で活躍するも、長政に疎まれて主家を去った。長い牢人生活を経て、秀吉の遺児秀頼の招きに応じ、一六一四年、大坂城に入城する。徳川方に比して劣勢明らかな豊臣陣営に加わったのはなぜか。大坂の陣でいかに奮戦し、壮絶な討死を遂げたか。後年、歌舞伎や講談などで快男児として描かれた武将の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 後藤又兵衛の系譜 第2章 主家黒田氏の発展と後藤又兵衛 第3章 乱世から天下静謐へ 第4章 大坂篭城への道―牢人たちの選択 第5章 大坂冬の陣・夏の陣 終章 戦国武将の実像 |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 千鶴 1961年(昭和36年)、福岡県に生まれる。九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。博士(文学、九州大学)。専攻は日本近世政治史。九州産業大学教授を経て、2014年4月より九州大学基幹研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ