検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝倉毎人日記 昭和21年・自伝草稿・関係書簡  近代日本史料選書 9‐6

著者名 朝倉 毎人/[著]
著者名ヨミ アサクラ,ツネト
出版者 山川出版社
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002021343289.1/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000400406
書誌種別 図書
書名 朝倉毎人日記 昭和21年・自伝草稿・関係書簡  近代日本史料選書 9‐6
書名ヨミ アサクラ ツネト ニッキ(キンダイ ニホン シリョウ センショ)
著者名 朝倉 毎人/[著]   阿部 武司/[ほか]編
著者名ヨミ アサクラ,ツネト アベ,タケシ
出版者 山川出版社
出版年月 1991.2
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-26220-7
分類記号 335.13

(他の紹介)目次 そっとうた
すきとおる
きもちのふかみに―a song
はくしゃくふじん
よげん
天使、まだ手探りしている Engel,tastend 1939‐2
なつのゆきだるま
黄金の魚 Der Goldfish 1925
がっこう
ミライノコドモ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ、都立豊多摩高校定時制卒。17歳ころから友人の北川幸比古の影響で詩を書き始める。1952年最初の詩集『二十億光年の孤独』出版、以後詩だけではなく、歌の作詞、ラジオ・テレビ・映画・演劇の脚本、エッセー、絵本のテキスト創作や翻訳など、いわゆる物書きとしての仕事を続けるかたわら、谷川賢作、DiVa、小室等など他のアーティストと、自作朗読や対談などライブでコラボレーションすることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下田 昌克
 1967年兵庫県生まれ。1994年から1996年まで世界を旅行。現地で出会った人々のポートレイトを描く。この旅の絵と日記をまとめた「PRIVATE WORLD」(山と渓谷社)をはじめ、「ヒマラヤの下インドの上」(河出書房新社)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。