蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007235187 | 070.4/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム マス・メディア 表現の自由
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000232398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公正中立がメディアを殺す 放送レポート別冊 |
書名ヨミ |
コウセイ チュウリツ ガ メディア オ コロス(ホウソウ レポート ベッサツ) |
著者名 |
メディア総合研究所・放送レポート編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
メディア ソウゴウ ケンキュウジョ ホウソウ レポート ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
203,18p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-272-79043-2 |
ISBN |
978-4-272-79043-2 |
分類記号 |
070.4
|
内容紹介 |
メディアの現場からジャーナリズムの存在を問いかける一冊。「安倍政権のメディア介入 求められる報道人の覚悟」「安保法案国会審議 テレビ11ニュースはどう伝えたか」などを収録する。 |
件名1 |
ジャーナリズム
|
件名2 |
マス・メディア
|
件名3 |
表現の自由
|
(他の紹介)内容紹介 |
メディアの現場からジャーナリズムの存在を問いかける。 |
(他の紹介)目次 |
1 憲法が保障する表現の自由とメディアの公正中立報道(安倍政権のメディア介入 求められる報道人の覚悟 表現の自由の危機 安倍政権の放送規制強化を糾弾する 報道における「公正」 追求理念としての確立へ 番組編集準則と放送の自由) 2 メディアの現場はどうなっている(安倍政権 テレビ介入の系譜 メディアの現場で何が起きているか 政権の広報機関に墜した籾井会長体制とNHKの課題 NHKと安倍政権 会長と永田町、因縁のものがたり 報道圧力に抗う 基地の島・沖縄から問う民主主義と言論の自由 安保法案国会審議 テレビ11ニュースはどう伝えたか(2015年5月11日〜9月27日)) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 安倍政権のメディア介入 求められる報道人の覚悟
8-24
-
原 寿雄/著
-
2 表現の自由の危機 安倍政権の放送規制強化を糾弾する
25-42
-
松田 浩/著
-
3 報道における「公正」 追求理念としての確立へ
43-54
-
石川 旺/著
-
4 番組編集準則と放送の自由
55-70
-
西土 彰一郎/著
-
5 安倍政権 テレビ介入の系譜
72-85
-
砂川 浩慶/著
-
6 メディアの現場で何が起きているか
86-101
-
岩崎 貞明/著
-
7 政権の広報機関に墜した籾井会長体制とNHKの課題
102-122
-
小田桐 誠/著
-
8 NHKと安倍政権 会長と永田町、因縁のものがたり
123-138
-
永田 浩三/著
-
9 報道圧力に抗う 基地の島・沖縄から問う民主主義と言論の自由
139-162
-
松元 剛/著
-
10 安保法案国会審議 テレビ11ニュースはどう伝えたか
2015年5月11日〜9月27日
163-203
-
放送を語る会/編
前のページへ