検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の伸びしろ  悲観を成長に変える思考力   文春新書 1380

著者名 出口 治明/著
著者名ヨミ デグチ,ハルアキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210366431304/デ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出口 治明
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843645
書誌種別 図書
書名 日本の伸びしろ  悲観を成長に変える思考力   文春新書 1380
書名ヨミ ニホン ノ ノビシロ(ブンシュン シンショ)
副書名 悲観を成長に変える思考力
副書名ヨミ ヒカン オ セイチョウ ニ カエル シコウリョク
著者名 出口 治明/著
著者名ヨミ デグチ,ハルアキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.10
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661380-9
ISBN 978-4-16-661380-9
分類記号 304
内容紹介 少子化の根本原因は「男女差別」、仕事に集中できるのは2時間が限界、企業のトップこそもっと勉強するべき、女性が生きやすいと経済は成長する…。出口流「明るい社会への道」を明快に綴る。
著者紹介 1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命保険株式会社創業者。著書に「歴史を活かす力」「還暦からの底力」など。

(他の紹介)内容紹介 『ひめゆりの塔』から『ウルトラマン』『沖縄やくざ戦争』まで。スクリーンに立ちあらわれる沖縄を手がかりに、戦後日本、現代を照射する社会批評。
(他の紹介)目次 グラマ島のキノコ雲
真夏の十五夜の夢
ひめゆりの合唱
オキナワの少年は、どこへ行くか?
アシバーたちの戦争
クラゲ島の現代神話
オキナワは、どっちにある?
“アメリカ世”からの集団就職
金網の向こうに
徒手空拳のオキナワ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 川村 湊
 1951年北海道網走市生まれ。法政大学国際文化学部教授。1980年「異様なるものをめぐって―徒然草論」で群像新人文学賞を受賞し、文芸評論を開始。『南洋・樺太の日本文学』で平林たい子文学賞、『補陀落―観音信仰への旅』で伊藤整文学賞、『牛頭天王と蘇民将来伝説』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。