蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸 平安時代から家康の建設へ 中公新書 2675
|
著者名 |
齋藤 慎一/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,シンイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210216453 | 213.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000773014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸 平安時代から家康の建設へ 中公新書 2675 |
書名ヨミ |
エド(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
平安時代から家康の建設へ |
副書名ヨミ |
ヘイアン ジダイ カラ イエヤス ノ ケンセツ エ |
著者名 |
齋藤 慎一/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,シンイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
9,217p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102675-0 |
ISBN |
978-4-12-102675-0 |
分類記号 |
213.6
|
内容紹介 |
江戸の繁栄はいかにして築かれたのか。平安時代末期の秩父平氏の支配から、太田道潅の築城、北条氏の入城、家康の大工事まで、新知見を踏まえながら、江戸が豪華絢爛な都市となるまでの変遷過程を解明する。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程退学。公益財団法人東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員。著書に「中世東国の道と城館」「戦国時代の終焉」など。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
阿笠博士とともに東都水族館にやってきたコナンたちは、ケガをして記憶をなくした女性と出会う。彼女の瞳は左右で色が違うオッドアイ。その風貌と雰囲気から、灰原は女性が黒ずくめの組織の人間ではないかと疑う。しかし、少年探偵団は自分たちで女性の記憶を取り戻そうと大はりきり、女性と観覧車へ乗り込んでしまう。実は女性は前夜に警察庁に侵入、逃亡中に事故を起こした犯人だったのだ。しかも、黒ずくめの組織が女性を奪い返そうと迫ってきていた!! |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ