検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キェルケゴールの日記  哲学と信仰のあいだ  

著者名 セーレン・キェルケゴール/著
著者名ヨミ セーレン キェルケゴール
出版者 講談社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007238264139.3/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

139.3 139.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000232019
書誌種別 図書
書名 キェルケゴールの日記  哲学と信仰のあいだ  
書名ヨミ キェルケゴール ノ ニッキ
副書名 哲学と信仰のあいだ
副書名ヨミ テツガク ト シンコウ ノ アイダ
著者名 セーレン・キェルケゴール/著   鈴木 祐丞/編訳
著者名ヨミ セーレン キェルケゴール スズキ,ユウスケ
出版者 講談社
出版年月 2016.4
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-219519-5
ISBN 978-4-06-219519-5
分類記号 139.3
内容紹介 人間にとって宗教とは何か? 自らの信仰のあり方をめぐって思索と苦闘を続けた19世紀デンマークの哲学者・キェルケゴール。彼が生涯に書き残した厖大な日記を読み解き、新たなキェルケゴール像とその今日的意義を問う。
著者紹介 1813〜55年。デンマークの哲学者。実存主義哲学の祖とも位置づけられる。著書に「あれか、これか」「死にいたる病」など。

(他の紹介)内容紹介 人間にとって宗教とは何か?神を信じるとはどういうことか?罪・放蕩・絶望からキリストによる救いへ!信仰をめぐる思索と苦闘の日記を、読みやすい編訳と詳細な解説で蘇らせた決定版!稀有な哲学者が綴った深甚なる告白!
(他の紹介)目次 第1部 一八四八年の宗教的転機まで(一八三七年〜一八四六年
一八四七年〜一八四八年三月)
第2部 一八四八年の宗教的転機(宗教的転機の端緒
宗教的転機の展開
宗教的転機の帰結)
第3部 一八四八年の宗教的転機後(一八四八年の宗教的転機後〜一八五三年
一八五四年〜一八五五年)
(他の紹介)著者紹介 キェルケゴール,セーレン
 1813‐1855。19世紀デンマークの哲学者。実存主義哲学の祖とも位置づけられる。『あれか、これか』『死にいたる病』など、哲学史上に残る名著で知られるが、生涯に厖大な著作と日記を書き残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 祐丞
 1978年生まれ。2009年から2011年まで、コペンハーゲン大学セーレン・キェルケゴール研究センター研究員。2013年、筑波大学大学院人文社会科学研究科哲学・思想専攻修了(博士(文学))。専攻は、宗教哲学、キェルケゴール研究。現在、秋田県立大学助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。