蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空気のはなし 科学の眼で見る日常の疑問
|
著者名 |
稲場 秀明/著
|
著者名ヨミ |
イナバ,ヒデアキ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209057454 | 435/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000231121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空気のはなし 科学の眼で見る日常の疑問 |
書名ヨミ |
クウキ ノ ハナシ(カガク ノ メ デ ミル ニチジョウ ノ ギモン) |
著者名 |
稲場 秀明/著
|
著者名ヨミ |
イナバ,ヒデアキ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
8,199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7655-4480-1 |
ISBN |
978-4-7655-4480-1 |
分類記号 |
435
|
内容紹介 |
「風はなぜ吹く?」「空はなぜ青い?」「太鼓を叩くとなぜ音が出る?」 こんな日常のちょっとした疑問や、何気なく見過ごしている問題を、高校生程度の知識でわかるように、なおかつ科学の原理にまで遡って解説する。 |
著者紹介 |
1942年富山県生まれ。東京大学工学系大学院工業化学専門課程修士修了。工学博士。千葉大学教育学部教授を務めた。著書に「氷はなぜ水に浮かぶのか」など。 |
件名1 |
空気
|
(他の紹介)目次 |
空気とはどんなもの 地球と空気 気象と空気 色と光と空気 汚れた空気ときれいな空気 室内の空気 スポーツと空気 空を飛ぶ 呼吸と空気 燃焼と空気 空気の圧力 音と空気 宇宙と空気 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲場 秀明 1942年富山県生まれ。1965年横浜国立大学工学部応用化学科卒業。1967年東京大学工学系大学院工業化学専門課程修士修了、ブリヂストンタイヤ(株)入社。1970年〜名古屋大学工学部原子核工学科助手、助教授を経る。1986年川崎製鉄(株)ハイテク研究所および技術研究所主任研究員。1997年千葉大学教育学部教授。2007年千葉大学教育学部定年退職、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ