蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと
|
著者名 |
川上 澄江/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,スミエ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007230881 | 916/カ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 GAN000 916 GAN000
916 GAN000 916 GAN000
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000230869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと |
書名ヨミ |
フナカ ノ ハハ オ カイゴ シ ミトッテ キズイタ ジンセイ デ イチバン タイセツ ナ コト |
著者名 |
川上 澄江/著
片町 守男/監修
|
著者名ヨミ |
カワカミ,スミエ カタマチ,モリオ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8376-7233-3 |
ISBN |
978-4-8376-7233-3 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
最期の日、あなたは親と仲直りできますか? 親の死後に後悔しないための20のレッスン。愛せない母の看取りをめぐる、娘の心の葛藤を描いたノンフィクション。 |
著者紹介 |
1963年神奈川県生まれ。ブリティッシュコロンビア大学政治学部修士号取得。毎日新聞社、米通信社記者を経て、ノンフィクションライター、翻訳者。著書に「新聞の秘密」がある。 |
件名1 |
癌-闘病記
|
件名2 |
家庭看護
|
件名3 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
末期がんを宣告され、命余いくばくもないはずの母・好子は、元来強気で決して治療を諦めようとしない。懸命に病気と闘う母を不憫に思う半面、「母を愛していない」と言葉にできる私は冷血漢なのか、と心が揺れる日々。父・真次郎による老々介護は心配だが、母との同居を考えるだけでめまいがする―。愛せない母の看取りをめぐる、娘の葛藤を描いたノンフィクション。生きる意味とは?親子の愛とは?著者が学んだ20の人生レッスンを収載。 |
(他の紹介)目次 |
がんの告知―まずは自分の感情に気づく 初めての入院―逆境という再構築のチャンスをつかむ 抗がん剤開始―時の流れとともに変わっていく心を知る 手術―シンクロニシティを信じる コーチング開始―罪悪感を手放す 結婚式―大切なことはあきらめない 回想―自分のルーツを知り未来を選び取る 水腎症併発―お互いの境界線を認め合う 転院―助けることは見守ること 副作用―笑顔でそれでいて毅然としたNOを 自宅療養―地域のサポートをありがたく受け入れる リビングウィルを書く―小さな奇跡に感謝する 76歳の花嫁―未来の記憶をともに創造する 在宅かホスピスか―運命を静かに受け入れる 余命更新―人の尊厳を傷つけないための懐柔策 急患外来の連続―どんなにみっともなくても最善を尽くす ホスピスへの入院―決める時は一発で せん妄―悲劇を喜劇に変える 意識不明―親子でも完全に理解し合うことはないと知る 危篤という日常―神様はご褒美を忘れない |
(他の紹介)著者紹介 |
川上 澄江 ノンフィクションライター、翻訳者。1963年、神奈川県鎌倉市生まれ。上智大学卒業後、毎日新聞社、米通信社の記者を経て、90年、初の著書『新聞の秘密』の出版を機にフリーランスに。ブリティッシュコロンビア大学政治学部の修士号(女性学専攻)を取得するも、帰国。以後、ニュース番組の翻訳や企業インタビューなどを中心に活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片町 守男 1969年生まれ。95年、金沢医科大学医学部卒業。昭和大学病院、諏訪中央病院、総合高津中央病院での消化器内科医としての経験を経て、2003年に衣笠病院にて緩和ケアの専門医に。06年より湘南中央病院に勤務し、現在は緩和ケア病棟医長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ