蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自閉症スペクトラムの謎を解く 高機能アスペルガー障害は、話ことば獲得障害
|
著者名 |
別府 真琴/著
|
著者名ヨミ |
ベップ,マコト |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209063817 | 493.9/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000230862 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自閉症スペクトラムの謎を解く 高機能アスペルガー障害は、話ことば獲得障害 |
書名ヨミ |
ジヘイショウ スペクトラム ノ ナゾ オ トク |
副書名 |
高機能アスペルガー障害は、話ことば獲得障害 |
副書名ヨミ |
コウキノウ アスペルガー ショウガイ ワ ハナシコトバ カクトク ショウガイ |
著者名 |
別府 真琴/著
|
著者名ヨミ |
ベップ,マコト |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7634-0771-9 |
ISBN |
978-4-7634-0771-9 |
分類記号 |
493.9375
|
内容紹介 |
最新の学問的成果と手記・症例をもとに、自閉症スペクトラムを解明。村上靖彦の提唱する概念「視線触発」を紹介し、高機能アスペルガー症候群を中心として、「自閉症スペクトラムは言語獲得障害によって生じる」ことを伝える。 |
著者紹介 |
1939年大阪府生まれ。神戸大学医学部卒業。別府内科クリニック院長。著書に「なぜ自閉症になるのか」「意識呼吸のすすめ」「自分らしさの「タイプB」」がある。 |
件名1 |
自閉症
|
件名2 |
言語発達
|
(他の紹介)内容紹介 |
高機能アスペルガー障碍者が、困難な人生を送らざるを得ないのは、話ができても他者とコミュニケートできない、いわゆる話ことばを獲得できなかった、そして情動をともなった身体運動感覚を獲得できなかったことによる。巨匠サルトルは、なぜフローベールの膨大な評伝『家の馬鹿息子』を遺そうとしたのか?最新の学問的成果と手記・症例をもとに自閉症を解明する!『なぜ自閉症になるのか』PART2。 |
(他の紹介)目次 |
1章 話ことば獲得障害 2章 サルトルが遺したフローベールの評伝 3章 口承世界を経ずに識字世界に入ってきた少年―カスパー・ハウザーの物語 4章 高機能アスペルガー―ドナ・ウィリアムズの物語 5章 高機能アスペルガーは話ことば獲得障害で起こる 6章 総論―高機能アスペルガーは、話ことば獲得障害で発症 |
(他の紹介)著者紹介 |
別府 真琴 1939年大阪府豊中市生まれ。神戸大学医学部卒業後、神戸大学第二外科を経て、兵庫県立西宮病院外科部長。専門は消化器外科、特に肝臓胆道膵臓外科。1995年退官。外科医時代から関心があった、西洋医学を基盤にしながらもその欠陥を補完する医療の研究に従事。現在、別府内科クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ