蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
逸翁自叙伝 阪急創業者・小林一三の回想 講談社学術文庫 2361
|
著者名 |
小林 一三/[著]
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209061373 | 289.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000230380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逸翁自叙伝 阪急創業者・小林一三の回想 講談社学術文庫 2361 |
書名ヨミ |
イツオウ ジジョデン(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
副書名 |
阪急創業者・小林一三の回想 |
副書名ヨミ |
ハンキュウ ソウギョウシャ コバヤシ イチゾウ ノ カイソウ |
著者名 |
小林 一三/[著]
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-292361-3 |
ISBN |
978-4-06-292361-3 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
電車通勤の郊外生活、デパート、タカラヅカ…。誰も考えつかなかった生活様式を生み出したアイデア経営者も若き日は失敗続きだった-。大正・昭和を代表する経営者、阪急創業者・小林一三の自伝。 |
(他の紹介)内容紹介 |
顧客とは創造するものなり。電鉄事業に将来性を見た男はいかなる手を打ったのか。沿線の土地買収、郊外宅地の開発と分譲、少女歌劇…。誰も考えつかなかった生活様式を生み出した彼も、若き日は仕事はしても評価はされず、放蕩に明け暮れる問題銀行員と目されていた。大正・昭和を代表する希代のアイデア経営者による自伝の傑作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 初めて海を見た時代 第2章 二十代 第3章 その項の大阪 第4章 その項の名古屋 第5章 その項の大阪(再び) 第6章 その項の三井銀行 第7章 大阪町人として 第8章 結び |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 一三 明治〜昭和期の実業家、政治家(1873〜1957)。山梨県巨摩郡河原部村(現・韮崎市)に生まれる。慶応義塾卒業後、三井銀行入社。箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄)創立に参加して専務、のち社長。宝塚少女歌劇、東宝映画などを創設。第2次近衛内閣の商工相、幣原内閣の国務相、戦災復興院総裁を歴任。戦後、公職追放解除後に東宝社長。逸翁は号(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ