蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
J・デューイ 人と思想 Century books
|
著者名 |
山田 英世/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ヒデヨ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500268784 | 133.9/デ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
J・デューイ 人と思想 Century books |
書名ヨミ |
ジェー デューイ(センチュリー ブックス) |
著者名 |
山田 英世/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ヒデヨ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-389-41023-7 |
分類記号 |
133.9
|
(他の紹介)内容紹介 |
プロセスなき成功は、失敗よりも恐ろしい。無欲は、究極の欲。感性とマイナス思考は比例。「変化」は「勝負」。負けたと思わなければ勝利につながる。チームが先か、個が先か。三流は無視、二流は賞賛、一流は非難。胸ぐらをつかむか、襟首をつかむか…仕事がわかる。野球がわかる。そして人生がわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プロセス重視 第2章 頭脳は無限 第3章 鈍感は最大の罪 第4章 適材適所 第5章 弱者の兵法 第6章 組織 第7章 人心掌握術 第8章 一流とは |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 克也 1935年、京都府生まれ。南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)に入団後、65年に戦後初の三冠王に輝く。70年から選手兼任監督。80年に45歳で現役を引退。MVP5回、首位打者1回、本塁打王9回などタイトルを多数獲得。89年に野球殿堂入り。90年にヤクルトスワローズの監督に就任し、4度のリーグ優勝、3度の日本一に導く。阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスの監督などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮本 慎也 1970年、大阪府生まれ。高校野球の名門・PL学園から同志社大、プリンスホテルを経て、95年、ヤクルトスワローズに入団。2004年のアテネ五輪、08年の北京五輪では日本代表の主将をつとめる。12年に2000本安打と400犠打を達成し、13年に42歳で現役を引退。ベストナイン1回、ゴールデングラブ賞10回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ