蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金太郎の母を探(たず)ねて 母子をめぐる日本のカタリ 講談社選書メチエ 621
|
著者名 |
西川 照子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,テルコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007215544 | 388.1/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000230311 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金太郎の母を探(たず)ねて 母子をめぐる日本のカタリ 講談社選書メチエ 621 |
書名ヨミ |
キンタロウ ノ ハハ オ タズネテ(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
母子をめぐる日本のカタリ |
副書名ヨミ |
ハハコ オ メグル ニホン ノ カタリ |
著者名 |
西川 照子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,テルコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258624-5 |
ISBN |
978-4-06-258624-5 |
分類記号 |
388.1
|
内容紹介 |
日本人なら誰もが知る英雄「金太郎」。その母は「山姥」だった-。妖怪にされてしまった「山姥」を古代・中世を通して神であった「山の乳母」として捉え直し、日本の母子神信仰の根源に迫る。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。出版・編集企画制作集団エディシオン・アルシーヴ主宰。専門は民俗学。著書に「幻の、京都」「梅原猛の世界」「カタリの世界」など。 |
件名1 |
民話-日本
|
件名2 |
伝説-日本
|
件名3 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
山の王たる熊にまたがり、炎のごとき赤い腹掛けには錬金術師の証である「金」の文字。おなじみ金太郎は「雷神」とも伝わるが、その母の存在は深い闇に包まれている。母の正体を求め、中世から古代へ、そして再び中世へ…「母子神信仰」を手がかりにしてめぐる探求の旅は、その果てで驚愕の事実と出会うことになる。豊饒なる民俗学の冒険へ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 中世の神女―妖怪となった母 第2章 神話の処女―赤子がカタる母のこと 第3章 安産と産婆―神功皇后と岩田ヒメ 第4章 金太郎の母―昔話の「三太郎」 第5章 人柱伝承の母子―鶴と市・八幡信仰 第6章 あらち山の山姥―あらち山の金太郎 第7章 流されるヒメ―神となるための残酷 |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 照子 神奈川県生まれ。出版・編集企画制作集団エディシオン・アルシーヴ主宰。専門は民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ