検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 3 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

五葉のまつり  

著者名 今村 翔吾/著
著者名ヨミ イマムラ,ショウゴ
出版者 新潮社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009628520913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 岡町009628876913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
3 岡町210736070913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
4 庄内009628884913.6/イマ/一般図書成人室 在庫 
5 庄内009629262913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
6 庄内009629270913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
7 千里009630336913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
8 千里210736047913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
9 千里210736054913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
10 千里210736740913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
11 野畑210736039913.6/イマ/一般図書成人室 在庫 
12 蛍池210736393913.6/イマ/一般図書成人室禁帯出在庫  ×
13 豊中駅SP009629288913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
14 梅花中学校210736062913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×
15 ジオ緑地210735759913.6/イマ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

うめ(梅) もも(桃) さくら(桜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001015997
書誌種別 図書
書名 五葉のまつり  
書名ヨミ ゴヨウ ノ マツリ
著者名 今村 翔吾/著
著者名ヨミ イマムラ,ショウゴ
出版者 新潮社
出版年月 2024.10
ページ数 633p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-352712-1
ISBN 978-4-10-352712-1
分類記号 913.6
内容 内容:まつりの序 北野大茶会 刀狩り 太閤検地 大瓜畑遊び 醍醐の花見
内容紹介 豊臣秀吉の公私に亘る大事業を縁の下で支え、いつしか五奉行と呼ばれるようになった男たち。石田三成、増田長盛、浅野長政、長束正家、前田玄以は、力を合わせて難事に立ち向かう。『週刊新潮』連載に加筆修正。
著者紹介 京都府生まれ。「八本目の槍」で吉川英治文学新人賞、「じんかん」で山田風太郎賞、「塞王の楯」で直木賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 芽や根、などという専門用語は正確に表せるように漢字を使ってありますが、すべてふりがなをふってありますので、幼児が1人で読むこともできます。クラス全員の前で、先生が読みきかせできるように作ってあります。科学の写真絵本。
(他の紹介)目次 だから、とてもよく似ています。
たとえば、木の幹!
葉っぱも、見て見て!
でも、いちばんわかりやすいのは花びらのかたちです。
蕾も、そっくり。
蕾のなかも見てみましょう。
これが、サクラの蕾。
蕾のつきかたも、見てみましょう。
花のなかも、のぞいてみましょう。
実ができました!
ウメの林です。
3月3日は、桃の節句。
春のうららの隅田川
さあ、もうどれがどれか、わかるよね?
これもバラ科のくだもの!

書店リンク

  

内容細目

1 まつりの序   5-16
2 北野大茶会   17-106
3 刀狩り   107-239
4 太閤検地   241-423
5 大瓜畑遊び   425-536
6 醍醐の花見   537-633
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。