検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブタノさんのぼうけん  

著者名 小沢 正/作
著者名ヨミ オザワ,タダシ
出版者 フレーベル館
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006699102913/オザ/児童書児童室 在庫 
2 蛍池006697437913/オザ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡崎 武志
910.264 910.264
日本文学-作家 文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000234922
書誌種別 図書
書名 ブタノさんのぼうけん  
書名ヨミ ブタノサン ノ ボウケン
著者名 小沢 正/作   渡辺 有一/絵
著者名ヨミ オザワ,タダシ ワタナベ,ユウイチ
出版者 フレーベル館
出版年月 2011.2
ページ数 76p
大きさ 22cm
ISBN 4-577-03869-7
ISBN 978-4-577-03869-7
分類記号 913.6
内容紹介 毎日が退屈なブタノさん。ある日、こんな広告を見つけました。「あなたの毎日の暮らしをあっと驚くようなものにしてさしあげます」 さっそく広告のもとを訪れたブタノさん。さあ、どんな毎日が始まるのでしょう。
著者紹介 1937〜2008年。東京都生まれ。大学在学中に幼年童話研究誌『ぷう』を創刊。出版社勤務の後、フリーとなり、児童文学作家、翻訳家として活躍。作品に「目をさませトラゴロウ」など。

(他の紹介)内容紹介 東京で暮らしはじめた時の、高揚と緊張は“私”を初心にかえらせる―古本めぐり40年、上京27年目の著者が、本と街を歩いて辿った作家たちの原点。上京する文學2―あの人の「上京&東京」物語。
(他の紹介)目次 佐藤泰志―報われぬ東京
出久根達郎の月島
庄野潤三―石神井、そして生田
司修の赤羽モンマルトル
開高健を包み込まなかった東京
まんが道とトキワ荘―藤子不二雄A
一九七一年・阿佐ヶ谷・一本道―友部正人
砂町・清瀬‐見るべきものを見る俳人―石田波郷
一九六〇年新宿‐明日をも知れぬ二人―富岡多惠子
川を二本越えたら自分に戻る八王子―松任谷由実
(他の紹介)著者紹介 岡崎 武志
 ライター、書評家、編集者。1957年大阪府生まれ。立命館大学卒。国語教師を経て、90年に上京。以後、新聞・雑誌等で書評、取材記事を中心に執筆活動を続ける一方、ラジオ番組等でも活躍。書物ミニコミ誌『sumus』同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。