検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

爺の暇つぶし  もてあます暇をもてあそぶ極意、教えます   ワニブックス|PLUS|新書 163

著者名 吉川 潮/著
著者名ヨミ ヨシカワ,ウシオ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007221062367.7/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.7 367.7
中高年齢者 余暇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000228345
書誌種別 図書
書名 爺の暇つぶし  もてあます暇をもてあそぶ極意、教えます   ワニブックス|PLUS|新書 163
書名ヨミ ジジイ ノ ヒマツブシ(ワニ ブックス プラス シンショ)
副書名 もてあます暇をもてあそぶ極意、教えます
副書名ヨミ モテアマス ヒマ オ モテアソブ ゴクイ オシエマス
著者名 吉川 潮/著   島 敏光/著
著者名ヨミ ヨシカワ,ウシオ シマ,トシミツ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2016.4
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6095-3
ISBN 978-4-8470-6095-3
分類記号 367.7
内容紹介 食事とおしゃべり、映画、音楽、ライブ、散策、旅…。「暇つぶしの達人」を自認する2人が、安く、楽しく、イキイキと余暇を過ごす極意を指南。60を過ぎたら気をつけなければならないことや、先人たちの教えも紹介する。
件名1 中高年齢者
件名2 余暇

(他の紹介)内容紹介 現役時代は多忙で趣味にいそしむ時間もなく、いざ定年を迎えてみたら、ありあまる時間をもてあまし気味のシニアの方々へ。また、その予備軍の方々へ。「暇つぶしの達人」を自認する作家&辛口エッセイストにして演芸評論家・吉川潮と、その友人でオールディーズと映画をこよなく愛する司会者&コラムニストの島敏光。この両氏が、楽しく豊かな老後のための上手な暇のつぶし方を指南する、本邦初の“Mr.高齢者向け”暇つぶしガイドブックです。暇つぶしが上手な人ほど長生きします!
(他の紹介)目次 第1章 食事とおしゃべりは絶好の暇つぶし
第2章 映画、音楽、ライブは暇つぶしの三種の神器
第3章 散策は金がかからない暇つぶし
第4章 旅は道連れも良し、一人旅も良し
第5章 テレビとインターネットに依存してはならない
第6章 60過ぎたら気をつけなければならないこと
第7章 先人たちから学んだこと
第8章 私の暇つぶしの相手
第9章 暇な時こそ人生の整理を
(他の紹介)著者紹介 吉川 潮
 1948年生まれ。大学卒業後、放送作家、ルポライターを経て演芸評論家に。’80年、小説家としてデビュー。芸人や役者の一代記のみではなく数々の辛口エッセイで世間を騒がせる。著書に『江戸前の男―春風亭柳朝一代記』(新田次郎文学賞受賞)、『流行歌西条八十物語』(大衆文学研究賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島 敏光
 1949年生まれ。伯父である黒澤明監督の日常を描いた『黒澤明のいる風景』が好評を博し、音楽・映画関連作品を次々と手掛ける。「日本経済新聞」に映画と音楽のコラムを連載中。日本映画批評家大賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。