蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
免疫力が上がる2品献立 摂るべき食材がわかる!
|
著者名 |
浜内 千波/著
|
著者名ヨミ |
ハマウチ,チナミ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210210753 | 596/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000769543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
免疫力が上がる2品献立 摂るべき食材がわかる! |
書名ヨミ |
メンエキリョク ガ アガル ニヒン コンダテ |
副書名 |
摂るべき食材がわかる! |
副書名ヨミ |
トルベキ ショクザイ ガ ワカル |
著者名 |
浜内 千波/著
|
著者名ヨミ |
ハマウチ,チナミ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-391-15692-8 |
ISBN |
978-4-391-15692-8 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
いのちを守るのは自分自身。毎日の食事で免疫力を上げよう! 摂るべき食材を説明し、「和風おろしハンバーグ+紫色の野菜サラダ」「えびのサラダ仕立て+かぼちゃのマッシュ」など「主菜+副菜」の2品献立を紹介する。 |
著者紹介 |
徳島県生まれ。料理研究家。ファミリークッキングスクール校長。著書に「夜に飲む「リカバリースープ」」「こねないおうちパン」など。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
近代の日本建築には、「日本という国への意識」が脈々と流れている。つまり、日本の建築を見れば、「日本的なるものとは何か」というアイデンティティの問いと対峙することにもなる。オリンピック競技場、万博パヴィリオン、国会議事堂、皇居など、海外からも注目を集める国家規模のプロジェクトが計画されるたび、伊勢神宮、桂離宮などの伝統建築が再検討され、議論が重ねられてきた。本書では、建築史・建築批評の第一人者が日本のシンボリックな有名建築をとりあげ、それらの議論を詳細に追う。日本のナショナリズムとモダニズムの相克がいま蘇る! |
(他の紹介)目次 |
序論―なぜ建築と日本が結びつくのか 第1章 オリンピック 第2章 万博 第3章 屋根 第4章 メタボリズム 第5章 民衆 第6章 岡本太郎 第7章 原爆 第8章 戦争 第9章 皇居・宮殿 第10章 国会議事堂 |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 太郎 1967年フランス・パリ生まれ。東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。専攻は建築史。現在、東北大学大学院工学研究科教授。2008年ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展日本館コミッショナーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ