蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国「反日街道」をゆく 自転車紀行1500キロ
|
著者名 |
前川 仁之/著
|
著者名ヨミ |
マエカワ,サネユキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007221096 | 292.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000227800 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国「反日街道」をゆく 自転車紀行1500キロ |
書名ヨミ |
カンコク ハンニチ カイドウ オ ユク |
副書名 |
自転車紀行1500キロ |
副書名ヨミ |
ジテンシャ キコウ センゴヒャッキロ |
著者名 |
前川 仁之/著
|
著者名ヨミ |
マエカワ,サネユキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-379885-3 |
ISBN |
978-4-09-379885-3 |
分類記号 |
292.1
|
内容紹介 |
自転車で一周してみて、やっぱり韓国が嫌いになるなら、それはそれで結構だ。そんな思いで僕は旅に出た-。気鋭のライターが単身、自転車で隣国を駆け抜ける。今なお反目し合う日韓関係に一石を投じるノンフィクション。 |
著者紹介 |
1982年大阪生まれ。東京大学教養学部(理科Ⅰ類)中退。人形劇団を経て、立教大学異文化コミュニケーション学科卒。ノンフィクション作家。『週刊プレイボーイ』『SAPIO』等で執筆。 |
件名1 |
韓国-紀行・案内記
|
件名2 |
サイクリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
三・一独立運動記念碑、李舜臣将軍海戦碑、愛国志士祠堂、晋州・矗石楼、光州市内、独立記念館、そして南北軍事境界線へ―そこには“いまだ敗れざる日帝”がいた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 原点からの旅立ち―慶尚南道その一 釜山から昌原まで 第2章 道に残る抵抗の痕跡―慶尚南道その二 鎮海から河東まで 第3章 花と伝統と愛郷心―全羅南道その一 梅花村から光州へ 第4章 民主化運動の「聖地」光州―全羅南道その二 尹祥源の足跡を追って 第5章 「日帝」は不滅なのか―全羅北道から忠清南道・独立記念館へ 第6章 休戦線ストーキング紀行―臨津江、地雷原、北極星を経由して |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 仁之 ノンフィクション作家。1982年大阪生まれの埼玉育ち。東京大学教養学部(理科I類)中退。人形劇団等を経て、立教大学異文化コミュニケーション学科卒。在学中の2010年夏、自転車でスペイン横断。2014年、スペインの音楽家アントニオ・ホセの故郷を訪ねてその生涯を辿った作品で開高健ノンフィクション賞(集英社)の最終候補となる。現在、週刊プレイボーイ、SAPIOなどで執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ