蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高田文夫と松村邦洋の東京右側「笑芸」さんぽ
|
著者名 |
いち・にの・さんぽ会/編
|
著者名ヨミ |
イチ ニ ノ サンポカイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007623572 | 291.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 007578941 | 291.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000388678 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高田文夫と松村邦洋の東京右側「笑芸」さんぽ |
書名ヨミ |
タカダ フミオ ト マツムラ クニヒロ ノ トウキョウ ミギガワ ショウゲイ サンポ |
著者名 |
いち・にの・さんぽ会/編
|
著者名ヨミ |
イチ ニ ノ サンポカイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-220698-3 |
ISBN |
978-4-06-220698-3 |
分類記号 |
291.361
|
内容紹介 |
高田文夫、松村邦洋らが、「笑芸」にちなんだ知られざる名所・史跡・名舗を訪ね、東京の右側=下町エリアを歩く。「いち・にの・さんぽ会」の5年間の歩みから10コースを厳選し、MAP付きで紹介。写真も多数収録。 |
件名1 |
東京都-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は開業以来、未だ運転事故のない東海道新幹線の運転士たちが体験した様々な出来事を、原因別に集めたトラブル事例集です。世界一安全と言われた新幹線を支えた運転士の活躍を、お届けします。 |
(他の紹介)目次 |
序章 東海道新幹線営業開始(夢の超特急新幹線) 第1章 車両故障・トラブル(電気系統 パンタグラフ関係 台車・滑走・フラット関連 ほか) 第2章 運転事故とアクシデント(運転事故 車両火災 運転阻害 ほか) 第3章 その他諸々の話題(客扱い関係 人事労働問題 様々な出来事 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 信雄 1938.05.13東京生まれ。1958.03.31都立港工業高校(定時制)卒業。1958.04.01日本国有鉄道品川電車区就職(整備掛)。1959.01.01八王子機関区(整備掛)。1962.11.14武蔵小金井電車区電車運転士。1963.06.22田町電車区電車運転士。1965.02.12特別新幹線電車運転士科入学。1965.08.21新幹線電車運転士兼機関士。1987.04.01東海旅客鉄道株式会社社員。1996.03.18新幹線最終乗務・熱供給会社へ出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ