蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
赤ちゃんと子どもの病気・ケガホームケアBOOK 「どうする?」がわかる
|
著者名 |
細部 千晴/監修
|
著者名ヨミ |
ホソベ,チハル |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008713034 | 598.3/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 008716722 | 598.3/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000850212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤ちゃんと子どもの病気・ケガホームケアBOOK 「どうする?」がわかる |
書名ヨミ |
アカチャン ト コドモ ノ ビョウキ ケガ ホーム ケア ブック |
副書名 |
「どうする?」がわかる |
副書名ヨミ |
ドウスル ガ ワカル |
著者名 |
細部 千晴/監修
|
著者名ヨミ |
ホソベ,チハル |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8163-7297-1 |
ISBN |
978-4-8163-7297-1 |
分類記号 |
598.3
|
内容紹介 |
赤ちゃんと子どものかかりやすい病気や症状、事故・ケガについて、受診の目安やホームケアをチャート形式でわかりやすく解説。予防接種や乳幼児健診といった健康管理の基本情報、最新の育児情報を交えたQ&Aも掲載する。 |
件名1 |
家庭医学
|
件名2 |
小児科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代ニッポンの食卓に、いま一度のぼらせたい。栄養パワーあふれる、和の“美味しい医薬”いろいろ! |
(他の紹介)目次 |
一の膳 発酵食の精華(甘酒―病院の栄養点滴に匹敵する発酵飲料 納豆―納豆食べればナットクの健やか人生 ほか) 二の膳 和の食の盟主(豆腐―復活させたい豆腐百珍の「ろくじょう」とは ゆばと麩―精進料理や懐石料理に欠かせない尊食 ほか) 三の膳 海の幸の満悦(鯨を食す―毒がなく、人の体によく、美味しいもの 鯨を捕る―巨大な生きものに挑んだ先人たち ほか) 四の膳 山の幸の恩恵(大根―咳止め、痰切り、解熱に重宝した民間薬 干し根菜―特有の匂い「日向香」がうれしい素朴食 ほか) 五の膳 日本酒の余徳(燗酒―ちろりや徳利の登場で湯煎が一般化した 強壮酒―ひれ酒、骨酒、甲羅酒、野鳥酒… ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 武夫 1943年、福島県の酒造家に生まれる。農学博士、東京農業大学名誉教授。現在、広島大学、鹿児島大学、琉球大学の客員教授をつとめる。専攻は醸造学・発酵学・食文化論。政府委員(農水省)をはじめ、国や地方自治体など行政機関での食に関するアドバイザー、各種法人理事長などを多数兼任。また執筆、テレビ出演などメディアでも活躍中。ギャラクシー賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ