蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201702271 | 330/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000169179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪経済年鑑 昭和34年版 |
書名ヨミ |
オオサカ ケイザイ ネンカン |
著者名 |
大阪商工会議所/編
大阪経済調査会/編
|
著者名ヨミ |
オオサカ シヨウコウ カイギシヨ オオサカ ケイザイ チョウサカイ |
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
957p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
330
|
(他の紹介)目次 |
1章 「キャリア」とは 2章 「キャリア教育」とは 3章 子どもたちの「思い」から「キャリア発達」を考える 4章 「キャリア発達支援」において押さえておきたいキーワード 5章 「本人の願い」から「キャリア発達支援」を考える 6章 「キャリア発達」を促す実践 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 一文 1970年生まれ。1992年北海道教育大学養護学校教員養成課程を卒業後、青森県立黒石養護学校教諭として勤務。1997年から弘前大学教育学部附属養護学校文部教官教諭として勤務し、2004年弘前大学大学院教育学研究科を修了(教育学修士)。2008年から国立特別支援教育総合研究所主任研究員としてキャリア教育、教育課程、自閉症、学習評価等に関する研究に取り組む。2013年から青森県教育庁学校教育課特別支援教育推進室指導主事として教育行政に携わるとともに、同年から広島大学大学院教育学研究科非常勤講師として教員養成にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ