蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害のある子のサポートブック 教育・保育の現場から寄せられた不適応行動・学習困難への対応策3300 学研のヒューマンケアブックス
|
著者名 |
榊原 洋一/著
|
著者名ヨミ |
サカキハラ,ヨウイチ |
出版者 |
学研教育みらい
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210020368 | 378.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676157 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害のある子のサポートブック 教育・保育の現場から寄せられた不適応行動・学習困難への対応策3300 学研のヒューマンケアブックス |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ サポート ブック(ガッケン ノ ヒューマン ケア ブックス) |
副書名 |
教育・保育の現場から寄せられた不適応行動・学習困難への対応策3300 |
副書名ヨミ |
キョウイク ホイク ノ ゲンバ カラ ヨセラレタ フテキオウ コウドウ ガクシュウ コンナン エノ タイオウサク サンゼンサンビャク |
著者名 |
榊原 洋一/著
佐藤 曉/著
秋山 明美/著
師岡 秀治/著
|
著者名ヨミ |
サカキハラ,ヨウイチ サトウ,サトル アキヤマ,アケミ モロオカ,ヒデハル |
出版者 |
学研教育みらい
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-05-801164-5 |
ISBN |
978-4-05-801164-5 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
対人関係がうまくいかない、決まりやルールを守らない、数学上の計算が苦手…。教育・保育の現場でうまくいった、発達障害のある子の不適応行動や学習困難への対応策を事例ごとに紹介する。チェック欄、メモ欄あり。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学名誉教授。 |
件名1 |
発達障害
|
書誌来歴・版表示 |
初版:学研教育出版 2014年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
いろいろな性と向きあうインタビュー。性のありかたは人それぞれ。生きかたも人それぞれ。家族とのかかわりかたも人それぞれ。さまざまなセクシュアリティを知るための、導入編。 |
(他の紹介)目次 |
特別授業 いろいろな性ってなんだろう?(性にはいろいろある いろんな「心」と「体」と「好き」 いろんな人にあってみよう いろいろな性の名前 自分らしさってなんだろう?) インタビュー 性と向きあう人たち:12人のインタビュー(病院では、自動的に女としてあつかわれました いろいろな性を手話で表現したい ドイツにも偏見はあったけど… 「当たり前」「ふつう」ってなんだろう? 心を開いたら見える世界が変わりました ずっと男として生きてきたけれど、これからは「おばさん」になる いろんな家族のカタチがあるんです 複雑な人生だけど、わたしたちは自然体の親子です) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 大輔 埼玉大学基盤教育研究センター准教授。東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。博士(教育学)。主要研究テーマは、ジェンダー/セクシュアリティ教育、セクシュアルマイノリティ支援。講義、講演、執筆、授業づくりなどを通して、性の多様性について、学校でどのように教えたらよいかなどの情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ