蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
楠木正成知られざる実像に迫る
|
著者名 |
生駒 孝臣/著
|
著者名ヨミ |
イコマ,タカオミ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210183513 | 289.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生駒 孝臣 尾谷 雅比古 千早赤阪楠公史跡保存会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000756127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楠木正成知られざる実像に迫る |
書名ヨミ |
クスノキ マサシゲ シラレザル ジツゾウ ニ セマル |
著者名 |
生駒 孝臣/著
尾谷 雅比古/著
千早赤阪楠公史跡保存会/編
|
著者名ヨミ |
イコマ,タカオミ オタニ,マサヒコ チハヤアカサカ ナンコウ シセキ ホゾンカイ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8265-0726-4 |
ISBN |
978-4-8265-0726-4 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
南北朝時代の武将楠木正成。「太平記」に描かれたそのいきざまは、後世の人々に大きな影響を与えた。しかし、その記述と史実は合致するのか。同時代史料を駆使して「太平記」の内容を検証し、楠木正成の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1975年三重県生まれ。博士(歴史学)。花園大学文学部専任講師。 |
(他の紹介)内容紹介 |
色とりどりの花、かわいい子ども、描いた人がどんな人か知っていますか?絵描きになるための努力、何を願って描いたのか…画家・いわさきちひろの人生。 |
(他の紹介)目次 |
1 ちいちゃん、絵を描いて 2 絵描きになりたい 3 戦争の足音 4 二十七歳の旅立ち 5 愛する人とともに 6 わが子をモデルに 7 自由な絵が描きたい 8 新しい絵本の可能性を求めて 9 世界中のこどもみんなに平和としあわせを 10 最後の絵本『戦火のなかの子どもたち』 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 由理子 1952年生まれ。東京芸術大学音楽学部楽理科卒。いわさきちひろの没後、ちひろの長男・松本猛とともに、ちひろ美術館建設に取り組む。三女一男の母。近年は講演や執筆活動を通し、ちひろとちひろが絵にたくした思いを語り続ける。ちひろ美術館・東京副館長、公益財団法人いわさきちひろ記念事業団事務局長をへて、公益財団法人いわさきちひろ記念事業団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ