検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱輻射論講義   岩波文庫 33-949-1

著者名 マックス・プランク/著
著者名ヨミ マックス プランク
出版者 岩波書店
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008420499426.3/プ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000729643
書誌種別 図書
書名 熱輻射論講義   岩波文庫 33-949-1
書名ヨミ ネツフクシャロン コウギ(イワナミ ブンコ)
著者名 マックス・プランク/著   西尾 成子/訳
著者名ヨミ マックス プランク ニシオ,シゲコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.6
ページ数 366p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-339491-5
ISBN 978-4-00-339491-5
分類記号 426.3
内容紹介 19世紀末、熱輻射の問題により、重大な矛盾に逢着した物理学。その隘路を打開し、量子論への端緒をひらいたのがプランクによるエネルギー要素の仮定である。プランクが仮定の導入へ至る道筋を丁寧に解説する。
件名1 熱輻射
書誌来歴・版表示 「熱輻射論」(東海大学出版会 1975年刊)の改題

(他の紹介)著者紹介 岡谷 公二
 1929年東京生まれ。東京大学文学部美学美術史科卒業。跡見学園女子大学名誉教授。著書に『南海漂蕩―ミクロネシアに魅せられた土方久功・杉浦佐助・中島敦』(冨山房インターナショナル、和辻哲郎文化賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山根 秀信
 1959年山口市生まれ。東京芸術専門学校(T.S.A.)卒業。1991〜93年、フランスにて、「田窪恭治―サン・ヴィゴール・ド・ミュー礼拝堂プロジェクト」に参加。1996年第50回山口県美術展覧会大賞受賞。2011年第65回山口県美術展覧会大賞受賞。山口市を中心に東京、岡山、福岡、ソウルなど国内外で活躍。展覧会のほか、ワークショップも積極的に手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。