蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 009386202 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 009390493 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
利倉西セン | 009386368 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
庄内 | 009389776 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
庄内 | 009391244 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
千里 | 009388216 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
7 |
野畑 | 009387010 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
8 |
東豊中 | 009392523 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
9 |
東豊中 | 210049482 | E// | 児童書 | 講座用 | | 在庫 |
○ |
10 |
服部 | 210049722 | E// | 児童書 | 講座用 | | 在庫 |
○ |
11 |
高川 | 009391905 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000101616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だっこだっこだーいすき 0.1.2.えほん |
書名ヨミ |
ダッコ ダッコ ダーイスキ(ゼロ イチ ニ エホン) |
著者名 |
かみじょう ゆみこ/ぶん
100%ORANGE/え
|
著者名ヨミ |
カミジョウ,ユミコ ヒャクパーセント オレンジ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
[20p] |
大きさ |
20×20cm |
ISBN |
4-8340-8138-1 |
ISBN |
978-4-8340-8138-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
よちよち歩きのサルの赤ちゃん。「だっこだっこ、だーいすき」と、家族みんなにだっこをせがみます。お父さんのだっこ、おねえちゃんのだっこ、おにいちゃんのだっこ…。最後は誰にだっこしてもらうのでしょう? |
(他の紹介)内容紹介 |
悟りとは何か―。禅には「不立文字、教外別伝」、つまり、釈迦の教えは言葉では伝えられないという考え方がある。では、アメリカで禅を三〇年間教えてきた禅僧と、仏教に目覚めた詩人が「禅」について語り合うと、どのような言葉が飛び出すのか。「そもそも仏教って何ですか?」から始まった対話は、縁起や如来などの仏教用語を解剖しながら、坐禅への誤解を暴き立て…。読むと坐りたくなる、坐禅のススメ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 そもそも禅ってなんですか? 第1章 私の坐禅は正しい坐禅? 第2章 正しく坐るのも一苦労? 第3章 坐禅の効用って? 第4章 日本の禅、海外のZEN 終章 今夜、坐禅をする前に |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 一照 1954年愛媛県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を中途退学し、曹洞宗僧侶となる。87年渡米し、禅の指導、普及に従事。2005年に帰国。現在、曹洞宗国際センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 比呂美 1955年東京都生まれ。青山学院大学在学中から詩を発表。78年、現代詩手帖賞を受賞してデビュー。97年からカリフォルニア州に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ