蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006634844 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 006634489 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000225167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どうぶつどうしてどんどんどんと |
書名ヨミ |
ドウブツ ドウシテ ドンドンドン ト |
著者名 |
マイケル・フォアマン/さく
アーサー・ビナード/やく
|
著者名ヨミ |
マイケル フォアマン アーサー ビナード |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
26×28cm |
ISBN |
4-265-85009-9 |
ISBN |
978-4-265-85009-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ある真夜中、世界中の動物たちが、少年の住む町にやってきた。そして、少年の家の前で「はやく目覚めて! みんなの地球がくずれてる!」と歌い出し…。イギリスを代表する絵本作家による環境保護を訴える物語。 |
著者紹介 |
1938年イギリス生まれ。王立美術学校でグラフィック・デザインを学ぶ。絵本作家、イラストレーター。「ニョロロンとガラゴロン」と「ウォー・ボーイ」でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
基本死活には法則があった!基本死活を体系的に理解するため、依田九段が今までにないアプローチ法を公開。基本死活の習熟こそが上達への近道だった―死活に苦しめられてきた囲碁ファン必読。本書の法則がすべてを解決してくれる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 隅と辺の法則 第2章 隅の二つならび 第3章 隅の三つならび 第4章 辺 第5章 例外の形 第6章 一合マス 第7章 応用問題 第8章 カケツギの話 |
(他の紹介)著者紹介 |
依田 紀基 昭和41年生まれ。北海道岩見沢市出身。安藤武雄七段門下。55年入段。平成5年九段。昭和58年第8期新人王戦優勝。昭和59年18歳で名人戦リーグ入り(当時史上最年少)。平成7年第33期十段戦で初の七大タイトル獲得。平成8年第21期碁聖戦で碁聖を奪取。以降3連覇。平成12年第47回NHK杯優勝で3連覇を達成。第25期名人戦で初の名人位獲得。以降4連覇。平成15年第30期碁聖戦で防衛し、2度目の碁聖3連覇。平成23年通算1000勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ