蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008285884 | 956/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000677914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同意 |
書名ヨミ |
ドウイ |
著者名 |
ヴァネッサ・スプリンゴラ/著
内山 奈緒美/訳
|
著者名ヨミ |
ヴァネッサ スプリンゴラ ウチヤマ,ナオミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-005353-5 |
ISBN |
978-4-12-005353-5 |
分類記号 |
956
|
内容紹介 |
作家や芸術家は何をしても許されるのか-。法律が禁じている若年者との性交を探し求め、その経験を作品に利用した有名作家ガブリエル・マツネフ。当時14歳だった少女が、30年の沈黙を破り、断罪の筆を執る。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。フランスの編集者、作家。パリ大学で現代文学の学位(DEA)取得。ジュリアール社の編集責任者。「同意」でジャン・ジャック・ルソー賞(自伝部門)受賞。 |
件名1 |
児童虐待
|
件名2 |
性的虐待
|
(他の紹介)内容紹介 |
「身心変容」というキーワードから、日本精神史における世阿弥の急進性と革新性を考究し、現代にまで続く思想の系譜をたどる。満を持してはなたれる一大世阿弥論。 |
(他の紹介)目次 |
序章 中世の再発見―スパイラル史観と現代大中世論 第1章 世阿弥の冒険 第2章 大和の国の祭礼と申楽と細男の舞 第3章 身心変容技法の起源としての洞窟 第4章 身心変容技法の展開 第5章 身心変容技法としての歌と剣 第6章 芸術・芸能とシャーマニズム―柳宗悦「神秘主義」論と岡本太郎「シャーマニズム」論 第7章 神話的時間と超越体験 第8章 トランス身体の探究―宗教における行と身体 終章 世阿弥力顕現―臨機応変力の探究と練磨 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ