蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009640996 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 009639758 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 009642075 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きっといいことまってるよ |
書名ヨミ |
キット イイ コト マッテルヨ |
著者名 |
はせがわ ゆうじ/作
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,ユウジ |
出版者 |
東京書店
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19×19cm |
ISBN |
4-88574-849-3 |
ISBN |
978-4-88574-849-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ひとりでくだものを洗っているアライグマ、フルートをたくさん練習するリス、おそうじのお手伝いをしているハリネズミ…。そのあとには、どんないいことがまっているでしょうか。心があたたかくなる絵本。 |
著者紹介 |
名古屋生まれ。名古屋芸術大学卒業。イラストレーター。イラストコンクール優秀作品賞受賞。作品に「チビ、にげろ!」「海を見たかったかかし」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「三日天下」ってどういう意味?黒船とクジラの意外なつながりって?野球をしていても「ストライク」と言えない時代があった?「今」を知るための12講。知っているようで、実は知らない。読み飛ばしがちな近現代史を等身大に紹介する入門書。 |
(他の紹介)目次 |
戦国時代から織豊時代へ 幕藩体制の成立と展開 幕藩体制の動揺から開国へ、江戸時代の社会と文化 幕末の動乱から明治維新、文明開化へ 自由民権運動から憲法制定、アジアへの進出 大正デモクラシー、明治大正の文化 昭和恐慌、ファシズムの台頭から日中全面戦争へ 太平洋戦争 占領下の改革、再独立、60年安保 高度経済成長の光と影 Japan as No.1、バブル、バブルの崩壊 「失われた20年」、そして、今 |
(他の紹介)著者紹介 |
庵 功雄 1967年大阪市生まれ。1997年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。現在、一橋大学国際教育センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ