蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国(チャイナ)4.0 暴発する中華帝国 文春新書 1063
|
著者名 |
エドワード・ルトワック/著
|
著者名ヨミ |
エドワード ルトワック |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702413303 | 319.2/ル/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000222911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国(チャイナ)4.0 暴発する中華帝国 文春新書 1063 |
書名ヨミ |
チャイナ ヨンテンゼロ(ブンシュン シンショ) |
副書名 |
暴発する中華帝国 |
副書名ヨミ |
ボウハツ スル チュウカ テイコク |
著者名 |
エドワード・ルトワック/著
奥山 真司/訳
|
著者名ヨミ |
エドワード ルトワック オクヤマ,マサシ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661063-1 |
ISBN |
978-4-16-661063-1 |
分類記号 |
319.22
|
内容紹介 |
「平和的台頭」(中国1.0)路線を採ってきた中国は、「対外強硬」(中国2.0)にシフトし、「選択的攻撃」(中国3.0)に転換した。来たる「中国4.0」は? 危険な隣国の真実を、世界最強の戦略家が明らかにする。 |
著者紹介 |
1942年ルーマニア生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学で博士号を取得。戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問。戦略家、歴史家、経済学者、国防アドバイザー。著書に「自滅する中国」など。 |
件名1 |
中国-対外関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇〇〇年以降、「平和的台頭」(中国1・0)路線を採ってきた中国は、二〇〇九年頃、「対外強硬」(中国2・0)にシフトし、二〇一四年秋以降、「選択的攻撃」(中国3・0)に転換した。来たる「中国4・0」は?危険な隣国の真実を世界最強の戦略家が明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 中国1・0―平和的台頭 第1章 中国2・0―対外強硬路線 第2章 中国3・0―選択的攻撃 第3章 なぜ国家は戦略を誤るのか?―G2論の破綻 第4章 独裁者、習近平の真実―パラメータと変数 第5章 中国軍が尖閣に上陸したら?―封じ込め政策 第6章 ルトワック戦略論のキーワード |
(他の紹介)著者紹介 |
ルトワック,エドワード ワシントンにある大手シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)の上級顧問。戦略家、歴史家、経済学者、国防アドバイザー。1942年、ルーマニアのトランシルヴァニア地方のアラド生まれ。イタリアやイギリス(英軍)で教育を受け、ロンドン大学(LSE)で経済学で学位を取った後、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学で1975年に博士号を取得。同年国防省長官府に任用される。専門は軍事史、軍事戦略研究、安全保障論。国防省の官僚や軍のアドバイザー、ホワイトハウスの国家安全保障会議のメンバーも歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥山 真司 1972年生まれ。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学卒業。英国レディング大学大学院博士課程修了。戦略学博士(Ph.D)。国際地政学研究所上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ