蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イランの家めし、いただきます! わたしの旅ブックス 010
|
著者名 |
常見 藤代/著
|
著者名ヨミ |
ツネミ,フジヨ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209674118 | 292.7/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000528674 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イランの家めし、いただきます! わたしの旅ブックス 010 |
書名ヨミ |
イラン ノ イエメシ イタダキマス(ワタシ ノ タビ ブックス) |
著者名 |
常見 藤代/著
|
著者名ヨミ |
ツネミ,フジヨ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86311-222-3 |
ISBN |
978-4-86311-222-3 |
分類記号 |
292.72
|
内容紹介 |
イランはあったかくて、おいしくて、やさしい-。イスラム社会の魅力を伝え続けている著者が、女ひとり、イランの家庭を泊まり歩いた、20日間の“出会い”と“食”の旅行記。写真も多数掲載する。 |
著者紹介 |
上智大学法学部卒業。イスラム・エスノグラファー。イスラムの人々の中で生活。2012年「旅の文化研究奨励賞」受賞。著書に「女ひとり、イスラム旅」「イスラム流幸せな生き方」など。 |
件名1 |
イラン-紀行・案内記
|
件名2 |
料理(イラン)
|
(他の紹介)内容紹介 |
教科書で有名な歴史的名家、ニュースで見聞きする大富豪、ちょっとスキャンダラスな名門一族…時代を動かしてきた名家一族は、いかにして誕生し、繁栄の道をたどり、そして現在はどうなっているのか?豊富な図版と写真でその軌跡と素顔を紹介!波乱のドラマと知られざるエピソード。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 王家の「名家・名門」(ハプスブルク家―「ヨーロッパは一つ」を四〇〇年前に実現していた歴史的な超名門一族 ブルボン家―絶対王政でフランスの黄金期を築くも、革命の波に飲み込まれた名家 ほか) 第2章 経済・財界の「名家・大富豪」(ロスチャイルド家―現代金融システムの基礎をつくり、地球規模の巨大勢力を誇る富豪一族 ロックフェラー家―アメリカの政治・経済を動かし、慈善活動も旺盛な「華麗なる一族」 ほか) 第3章 政界の「名家・名門」(ケネディ家―繰り返される悲劇の連鎖!「名門一族」から“呪われた一族”へ転落 ブッシュ家―ケネディ家と並ぶ政界の名門が目論む「三人目」の大統領誕生 ほか) 第4章 文化・芸術界の「名家・名門」(メディチ家―ルネサンス期の芸術家を支援して、フィレンツェの黄金時代を築いた名門 ブリューゲル家―ピーテルだけではなかった!四代二〇〇年間にわたって画家を輩出 ほか) 第5章 闇を抱える「名家・名門」(ボルジア家―ルネサンス時代のイタリアで「悪の華」を咲かせた“真っ黒な一族” デュポン家―「マンハッタン計画」にも関与した「死の商人」からの“華麗なる転身” ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ