検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

深く、深く掘りすすめ!<ちきゅう>  世界にほこる地球深部探査船の秘密  

著者名 山本 省三/著
著者名ヨミ ヤマモト,ショウゾウ
出版者 くもん出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209043777556/ヤ/児童書児童室 在庫 
2 千里209044858556/ヤ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 省三 友永 たろ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000221655
書誌種別 図書
書名 深く、深く掘りすすめ!<ちきゅう>  世界にほこる地球深部探査船の秘密  
書名ヨミ フカク フカク ホリススメ チキュウ
副書名 世界にほこる地球深部探査船の秘密
副書名ヨミ セカイ ニ ホコル チキュウ シンブ タンサセン ノ ヒミツ
著者名 山本 省三/著   友永 たろ/絵
著者名ヨミ ヤマモト,ショウゾウ トモナガ,タロ
出版者 くもん出版
出版年月 2016.3
ページ数 126p
大きさ 22cm
ISBN 4-7743-2476-0
ISBN 978-4-7743-2476-0
分類記号 556.7
内容紹介 高さは、30階建てのビルほど。長さは、列車10両分ほど。船底から、パイプをつないでのばし、掘りすすめる。挑むのは、10000メートル先の地底だ! 地球深部探査船<ちきゅう>の活躍ぶりを紹介する。
著者紹介 神奈川県生まれ。横浜国立大学卒。絵本や童話、パネルシアター、紙芝居の執筆など幅広く活躍。日本児童文芸家協会理事。作品に「パンダの手には、かくされたひみつがあった!」など。
件名1 作業船
件名2 海洋観測
件名3 地質調査

(他の紹介)内容紹介 まだ、だれも見たことがない地球のマントル。挑むのは、10000メートル先の地底だ。世界トップレベルの調査を可能にしたのが、地球深部探査船“ちきゅう”だ。海底までおろしたパイプで海底下を掘りすすみ、岩盤や地層を掘りぬいた「コア」を船上に引きあげる。コアの研究から、東北地方太平洋沖地震で発生した大津波の原因がわかったり、四十六万年前の地層にすむ微生物が明らかになったりしている。そんな“ちきゅう”の活躍ぶりを紹介しよう。
(他の紹介)目次 第1章 地球内部を調べる研究(地球を掘る計画の歴史
次つぎと発見された証拠
スタートした日本のチャレンジ)
第2章 世界一の地球深部探査船をつくる(夢の実現へ始動
目標は「動かない船!?」
建造にかかわった誇りと苦労
忘れられない光景)
第3章 “ちきゅう”に乗ってみる(パイプだらけの船上
海底から引きあげる宝物)
第4章 高知コアセンターを訪ねる(コアがねむる冷凍倉庫
海底下の深くでも見つかりはじめた生物
命の時計の進みかたがことなる生き物)
第5章 巨大地震の原因を探る(研究者が頭をかかえるなぞ
海底下に地震のあとを探す
たびかさなるトラブル
ついに掘りあげた奇跡のコア
大津波の原因を解明)
(他の紹介)著者紹介 山本 省三
 神奈川県生まれ。横浜国立大学卒。絵本や童話、パネルシアター、紙芝居の執筆など幅広く活躍している。現在、日本児童文芸家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友永 たろ
 大分県生まれ。サカナイラストレーター。こどもの本、自然、科学、生きもの関係(とくに魚)を中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。